2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、おかずにもなる!具だくさんの汁物。料理研究家の大原千鶴さん直伝「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
天ぷらとチンゲンサイのみそ汁
「天ぷらとチンゲンサイのみそ汁」は天ぷら、野菜、芋、卵が入ってボリューム満点。火が通りにくいチンゲンサイは電子レンジにかけます。天ぷらは食べごたえ十分のちくわにしましたが、いか、えび、かぼちゃなどお好みのもので結構です。
材料(2人分)
・ちくわの天ぷら(市販)…1本
・チンゲンサイ…1株(150g)
・長芋…80g
・卵…2個
・だし…カップ2
・塩
・米油
・みそ
作り方
①チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は縦4等分に切る。耐熱ボウルに入れて塩1つまみと米油小さじ1/2をまぶす。ざっと混ぜてラップをふんわりとし、電子レンジ600Wに2分間かける
電子レンジにかけて余分な水けを除きます。塩と油をまぶすと、青くささが取れます。
②長芋はよく洗い、皮付きのまま一口大に切る。卵は煮る直前に、1個ずつざるに入れて水けをきる
ざるから落ちる水けは水様卵白といいます。みそ汁を白く濁らせたくない場合は除いておきます。
③鍋に長芋とだしを入れ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、長芋に火が通ったらみそ約30gを溶き入れる。①の汁けを絞って加え、②の卵を加えて弱火にし、卵が半熟状になるまで煮る
④器に③を盛り、半分に切ったちくわの天ぷらを加えれば出来上がり
おわりに
天ぷらとチンゲンサイのみそ汁、ぜひ参考にしてみてください。
![](https://tvmemo.jp/wp-content/uploads/2025/02/ryouri_tara-hakusai-butter-misoshiru-160x107.jpg)
【きょうの料理】たらと白菜のバター味噌汁のレシピ 大原千鶴さん具だくさん汁物
2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、おかずにもなる!具だくさんの汁物。料理研究家の大原千鶴さん直伝「たらと白菜のバターみそ汁」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたので...
![](https://tvmemo.jp/wp-content/uploads/2025/02/ryouri_toriniku-asari-jagaimo-soup-160x107.jpg)
【きょうの料理】鶏肉とあさりとじゃがいものスープのレシピ 大原千鶴さん具だくさん汁物
2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』大原千鶴のこれから楽しむ大人時間、おかずにもなる!具だくさんの汁物。料理研究家の大原千鶴さん直伝「鶏肉とあさりとじゃがいものスープ」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめま...
ここまで読んでいただきありがとうございました。