【きょうの料理】とうもろこしのすり流しのレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝

【きょうの料理】とうもろこしのすり流しのレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝 レシピ

2025年7月28日(月)放送のNHK『今日の料理』まんでうまい能登の味~夏編。石川県能登半島出身の和食料理人で日本料理店「一本杉 川嶋」店主の川嶋亨さん直伝、プロが教える「とうもろこしのすり流し」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

とうもろこしのすり流し

【きょうの料理】とうもろこしのすり流しのレシピ 能登料理人の川嶋亨さん直伝

「とうもろこしのすり流し」は川嶋さんのお店でも人気だという、のど越しが良く涼やかな一品。

材料(4人分)

・とうもろこし(皮付き)…2本
・だし…カップ2

【A】
・白みそ(甘)…10g
・塩…小さじ1/4
・うす口しょうゆ…少々

・牛乳…大さじ2
・青柚子の皮(すりおろす)…少々
・ごま油(白/またはサラダ油)

作り方

①とうもろこしは皮を2~3枚残してむき、水で軽くぬらしてラップで包む。電子レンジ600Wに8~10分間かけ、ラップのまま冷ます

皮の緑色のところは青くささがあるので取り除きます。

②①のとうもろこしの長さを半分に切り、包丁で実をそぐ。芯はとっておく

③鍋に②の芯とだしを入れて5分間ほど煮て、芯を取り除いて粗熱を取る

とうもろこしの芯からも甘いだしがとれるので、むだなく活用。

④ミキサーに②のとうもろこしと③の約1/3量、【A】を入れ、かくはんする。残りの③も2回に分けて加え、そのつどかくはんする

⑤牛乳とごま油(白)大さじ1/2を加えてさらにかくはんし、乳化させる。ざらつきが気になるようなら一度こす。器に盛り、青柚子の皮を散らせば出来上がり

トロッと乳化させることで、なめらかな食感やまろやかな味わいが生まれます。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

とうもろこしのすり流し、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました