2020年6月13日(土)放送の『世界一受けたい授業』。
『誰もがなりうるコロナうつに打ち勝つ6つの方法』というテーマで放送されました。
あなたは知らないうちに“コロナうつ”になっていませんか?
コロナ関連のニュースを見るだけで気分が滅入ってしまう…
これはもうコロナうつの兆しです。
コロナうつの兆しが出ると、LINEなどメールに返信するのが面倒になってくるんです。
これは明らかな意欲低下の現れ。
コミュニケーションを億劫に感じるようになってきた人はコロナうつの危険性が!
そんなときは在宅ワークの場合でもたまにスーツを着ると生活リズムが整います。
教えてくれるのは、うつ病治療のスペシャリストで赤坂クリニック院長・坂元薫うつ治療センター長の坂元薫先生。
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
コロナうつチェック
アメリカで作られたうつ病の国際的な診断基準をベースに、坂元先生がコロナうつ用に考えた10個のチェック項目です。
①憂うつ・不安になることが多い
②何に対しても興味がない、楽しめない
③食欲がない/食べすぎる
④よく眠れない/眠りすぎる
⑤何もする気力がわかない
⑥考えがまとまらない・集中できない
⑦疲れやすく・だるさが取れない
⑧自分を責めてばかりいる
⑨3密に対して過敏になりすぎる
⑩コロナ関連のニュースを見ると落ち着かなくなる
これら10項目のうち3項目以上当てはまる場合、すでにコロナうつの可能性があります。
コロナうつに打ち勝つ6つの方法
情報を意図的に制限
四六時中テレビやネットなどであらゆるコロナニュースをチェックしてしまう人は要注意。
いたずらに不安材料を増やすことにしかなりません。
誤報を信じてトイレットペーパーを過剰に買いだめするなど誤った行動に出てしまうことも。
1日に情報収集をする時間を決めてしまうなど、入ってくる情報をなるべく意識的に絞ることが必要です。
リアルタイムのコミュニケーション
LINEのようなチャットでもいいのでリアルタイムな会話を増やしましょう。
特に一人暮らしのお年寄りは孤立してしまいがちなので、家族がひんぱんに電話をかけてあげましょう。
ネガティブ・ケイパビリティー(受け入れる能力)
女性として初めて単独でヨット世界一周を果たした海洋冒険家、イザベル・オティシエさん。
彼女は航海に出てすぐ「いつゴールできるのだろう?」と、先の見えない状況に直面して大きな不安に襲われました。
そこで『日数を数えること』を真っ先に止めたんです。
1991年、イザベルさんは誰の助けも借りられない過酷なレースで、139日間かけて女性で初めて単独での世界一周を果たしました。
不安に打ち勝つには“ネガティブ・ケイパビリティー”という能力が大事なんです。
そこに明確な答えはありません。
自分のできる最善のコロナ対策を講じたら、あとは運を天に任せるぐらいの気持ちでいる方がコロナうつの予防になるんです。
思い出の写真を見る
懐かしい写真を見るとリラックス状態を表すα波が増えて、脳がリフレッシュすることも確認されています。
この方法は“ライフレビュー”とも呼ばれ、実際の治療でも使われているんです。
感謝の気持ちを持つ
こんな実験があります。
参加者を2つのグループに分け、一方には一週間を振り返って感謝できる出来事を数えさせる。
もう一方には不満と感じる出来事を数えさせる。
すると10週間後、感謝を数えたグループは不満を数えたグループより幸福度が25%も高かったんです。
映画鑑賞
ストレスがたまる環境で生活しなければならない潜水艦の乗組員。
元海将の乗組員・伊藤俊幸さんは仕事と休養で頭を切り替えるとき、ヘッドホンをして映画鑑賞をしていたそうです。
潜水艦は他の潜水艦に絶対に探知されてはいけないので、映画の音は絶対に出せません。
そのヘッドホンのおかげでより映画に没頭できてとても効果的だったんだとか。
おわりに
コロナうつは誰でもなる可能性があります。
ちゃんと対処しないでいると適応障害になって生活に支障が出たり、さらに酷くなると薬が必要なうつ病なってしまうことも…
コロナうつに打ち勝つ6つの方法を実行してもまだ憂うつな気分が続く場合、躊躇なくメンタルクリニックなどに相談の電話をしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
「大会中止って、高校最後の大会なのに…」