【ざわつく金曜日】コーンスープ3選(北海道/長野)心をひとつにみんな揃って選手権

【ざわつく金曜日】コーンスープ3選(北海道/長野)心をひとつにみんな揃って選手権 グルメ

2025年8月29日(金)今日の『ザワつく金曜日』心をひとつに!みんな揃って美味しいコーンスープ選手権。自然派の一品、1日限定40食、白いコーンスープ、絶品コーンスープ3品を紹介します。

今回の「心をひとつに!みんな揃って選手権」は高嶋ちさ子さんが一番食べたいコーンスープを当てる問題で、出演者全員が心を通わせて同じ一品を選べばみんなでそのグルメを味わうことができますが、ひとりでも選択が異なっていたら全員食べられないという心理バトル!

テレビで紹介された放送内容とネット通販お取り寄せ方法をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>お取り寄せグルメの記事一覧はコチラ

>>ザワつく!金曜日の記事一覧はコチラ

絶品コーンスープ3選!心をひとつにみんな揃って選手権

【ざわつく金曜日】コーンスープ3選(北海道/長野)心をひとつにみんな揃って選手権

番組が全国から選りすぐった3つの絶品コーンスープを紹介します。

【長野県】仁の蔵 コーンスープ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mayumi_yosshee(@joonnosuke)がシェアした投稿

朝採れとうもろこしをそのまま搾る!超自然派コーンスープ
こちらのコーンスープお取り寄せできます。

長野県北部の雄大な自然に恵まれた信濃町、別名“もろこし街道”と呼ばれる県道36号 の通り沿いに夏の間オープンする行列のできるとうもろこし直売所「仁の蔵」。

香ばしく焼いて甘辛いタレをたっぷり塗った焼きとうもろこしももちろん人気ですが、1日100杯売れることもあるこのお店のもう一つの目玉商品が「コーンスープ お値段500円」です。

コーンスープに使われるとうもろこしの品種は「ゴールドラッシュ」、フルーティーな香りとメロンやリンゴも超えるものもある糖度の高さが特徴です。

とうもろこしは夜暗い間に糖分が高まる性質があるため、甘さと瑞々しさがピークを迎える夜明けとともに収穫。

この朝採れの1番甘い状態のゴールドラッシュを搾ってコーンスープに。

作り方は企業秘密ですが、ほんの少しの塩とわずかな水を加えて作るんだそう。

その甘さを最大限に生かすべく朝採れのゴールドラッシュをそのまま搾った超自然派コーンスープです。

【北海道】カフェレストランSAIKI 中山農園さんの白いコーンスープ

 

この投稿をInstagramで見る

 

caferestaurantSAIKI(@cafesaiki)がシェアした投稿

北海道の夏限定!“雪の妖精”を使った白いコーンスープ

北海道十勝地方にある幕別町、その大通り沿いに佇む「カフェレストランSAIKI」。

全部で54席ある広い店内が連日満席になる人気の洋食店です。

中でも夏の季節限定で圧倒的人気を誇るメニューが「中山農園さんの白いコーンスープ お値段880円」。

その名の通りコーンスープなのに真っ白、なぜなら使っている白いとうもろこしはその名も「雪の妖精(北海道・中山農園産)」。

弾けるような食感が楽しめて特に旨みと果汁が豊富、果皮が薄く柔らかいためスープとの相性が抜群なんだそう。

この雪の妖精を約2kgの原塩で包み、オーブンで1時間じっくりと加熱。

塩で包んで焼くことで水分の蒸発を防ぎながら甘みを引き出してジューシーに焼けるんだとか。

風味と旨みを最大限に引き出したら十勝産ブランド牛乳「ほっこうミルク」とミキサーにかけて滑らかなスープに。

白いとうもろこし雪の妖精の旨みを凝縮させた白いコーンスープです。

長嶋一茂さん、石原良純さんが一番食べたいコーンスープに選びました!

【長野県】ハマラハウス キングオブコーンスープ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハマラノーエン(@hamara_nouen)がシェアした投稿

1日限定40食!極甘冷製コーンスープ
こちらのコーンスープお取り寄せできます。

長野県中部、八ヶ岳の麓に位置する茅野市にある「ハマラハウス」、ここで育てられているとうもろこしを求めて夏の間は大賑わい。

畑があるのは標高約1000m、昼と夜の寒暖差が15℃以上になることもあり、この気候が甘いとうもろこしを生み出すんだそう。

一般的にとうもろこしの糖度は16度ほどと言われていますが、こちらで育てている「八ヶ岳生とうもろこし」の糖度は約20度。

そんなとうもろこしを使った1日限定40食のコーンスープが「キングオブコーンスープ お値段500円」です。

冷製仕立てでとうもろこしの甘さが喉にガツンとくる、一発で伝わる濃厚なコーンスープ。

バターでじっくり炒めた淡路島産の玉ねぎを加えることで甘さの中に旨みをプラス。

地元「八ヶ岳乳業」の新鮮な牛乳とフランス産「ゲランドの塩」で味を調え、ミキサーでなめらかに攪拌。

仕上げに生クリームでコクを出せば、冷やすことでさらに甘くなる八ヶ岳生とうもろこしの夏を感じさせる旨みが口いっぱいに広がるコーンスープに。

高嶋ちさ子さんが一番食べたいコーンスープに選びました!

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>お取り寄せグルメの記事一覧はコチラ

>>ザワつく!金曜日の記事一覧はコチラ

絶品コーンスープ、ぜひ参考にしてみてください。

【ざわつく金曜日】ご当地かき氷3選(福岡/北海道/埼玉)日本全国から厳選
2025年8月8日(金)放送の『ザワつく金曜日』。まるでケーキ!?極秘製法で作る一品、約100日間限定の専門店が作る一品、名水で作った氷を和の食材と共に味わう一品、行列の出来る個性豊かな3種の極上ご当地かき氷スイーツを紹介します。サイコロを...
【ざわつく金曜日】とろろグルメ3選!どれを食べたいか選手権
2025年8月1日(金)放送の『ザワつく金曜日』どれを食べたいか選手権。全国から厳選した暑い夏に食べたい絶品ととろ料理と結果を紹介します。“親”となった高橋茂雄さんの食べたい物を当てる「どれを食べたいか選手権」で高嶋ちさ子さん、長嶋一茂さん...
【ざわつく金曜日】スイカ3選の値段どんどん高くなる選手権通販お取り寄せ
2025年7月25日(金)放送の『ザワつく金曜日』どんどん高くなる選手権すいかSP。究極の“シャリシャリ食感”、珍しい栽培方法、完熟を見極めた職人技…全国から厳選した絶品スイカと値段の結果を紹介します。どんどん高くなっていく商品の値段を当て...
【ざわつく金曜日】ご当地ソフトクリーム4選 日本全国から厳選
2025年6月20日(金)放送のテレビ朝日『ザワつく金曜日』。約2時間歩かないと食べられない一品や卵の直売所が作る濃厚な一品など行列の出来る個性豊かな4種のご当地ソフトクリームを紹介します。サイコロを振って試食権ゲットを目指す「日本全国ソフ...
【ざわつく金曜日】うなぎの進化系ひつまぶし3選!どれを食べたいか選手権
2025年5月30日(金)放送の『ザワつく金曜日』どれを食べたいか選手権。卵黄×とろろ・ニンニクたっぷりの塩だれ・ふわふわのバター!これまでの概念を覆す絶品&進化系ひつまぶしを紹介します。“親”となった石原良純さんの食べたい物を当てる「どれ...
【ざわつく金曜日】チーズグルメ3選(ハンバーグ ラザニア ピザ)どれを食べたいか選手権通販お取り寄せ
2025年5月9日(金)放送の『ザワつく金曜日』どれを食べたいか選手権。みんな大好きチーズグルメ!チーズを堪能できる絶品のハンバーグ・ラザニア・ピザを紹介します。“親”となった石原良純さんの食べたい物を当てる「どれを食べたいか選手権」で高嶋...
【ざわつく金曜日】チーズケーキ4選!どんどん高くなる選手権スイーツ通販お取り寄せ
2025年3月28日(金)放送の『ザワつく金曜日』どんどん高くなる選手権チーズケーキSP。炙って仕上げる一品から高級食材の白トリュフを使った一品まで個性豊かな4種類のチーズケーキを紹介します。どんどん高くなっていく商品の値段を当てる「どんど...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました