【ZIP】カロパ飯レシピBEST4 フィジーク選手おすすめダイエット料理

【ZIP】カロパ飯レシピBEST4 フィジーク選手おすすめダイエット料理 レシピ

2025年8月6日(水)今日の日本テレビ『ZIP!(ジップ)』街録ZIP!リアルレビュー。オードリー春日さんがフィジーク大会で筋肉自慢のマッチョな選手の皆さんに聞いた「本当にうまし!ヘルシーなカロパめしレシピランキングBEST4」の作り方を紹介します。

カロパめし…カロリーパフォーマンス飯の略称で、カロリーは抑えつつ美味しく栄養が摂れる食事のこと。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>ZIP!の記事一覧はコチラ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>ダイエットの記事一覧はコチラ

ヘルシーなカロパめしレシピBEST4

【ZIP】カロパ飯レシピBEST4 フィジーク選手おすすめダイエット料理

フィジーク大会で筋肉自慢のマッチョな選手の皆さんに聞いたカロパめしをオードリー春日さんのリアクションの大きかった順にランキング形式で紹介します。

第1位:サーモンとクリームチーズもどきのオープンサンド


出典:日本テレビ『ZIP!』

塩麹を加えて水を切ったギリシャヨーグルトはクリームチーズに比べてカロリー1/3なのでダイエットにおすすめです。

材料(2個分)

・ギリシャヨーグルト…110g
・塩麹…大さじ1
・塩…適量
・レモン…小さじ1
・ベーグル…1個
・きゅうり…1本
・トラウトサーモン…120g
・ディル…2~3株

作り方

①ギリシャヨーグルトに塩麹を混ぜ、冷蔵庫に二晩おいて水を切る

②味を見て塩気が足りなかった場合、塩を振り、レモンを入れる

③ベーグルを半分に切って②を塗り、食べやすく切ったきゅうり、サーモン、ディルをのせれば出来上がり

第2位:はちみつブルーベリーチーズ


出典:日本テレビ『ZIP!』

ブルーベリーに含まれるポリフェノールは老化予防をサポート、カッテージチーズに含まれるタンパク質はハリのある肌を作るための材料になります。

材料(1人分)

・はちみつ…大さじ1
・ブルーベリー…50g
・カッテージチーズ…50g

1歳未満の乳児にはハチミツを与えないでください。

作り方

①はちみつ、ブルーベリー、カッテージチーズを混ぜれば出来上がり

第3位:ピラフ風炊き込みご飯


出典:日本テレビ『ZIP!』

動画サイトで紹介されると真似して作る人が続出、SNSでも話題になったダイエット料理です。

材料(4人分)

・玄米…150g
・水…1合弱分
・手羽元…5本
・ローレル…1枚
・舞茸…1パック
・にんじん…1/2本
・玉ねぎ…1/2個
・ほうれん草…1束
・塩…8g

作り方

①舞茸、にんじん、玉ねぎはみじん切り、茹でたほうれん草は大きめに切っておく

②炊飯器に玄米、手羽元、ローレル、①をすべて入れる

③塩を炊飯器に入れて、野菜ともみほぐす

④炊飯し、炊き上がったら混ぜて1時間保温すれば出来上がり

第4位:チキンのトマト煮


出典:日本テレビ『ZIP!』

トマトやきのこに含まれる食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする働きがあるのでダイエットにおすすめです。

材料(1人分)

・鶏むね肉…1枚~2枚
・玉ねぎ…1個
・しめじ…1/2株
・トマト缶…1缶
・オリーブオイル…大さじ1
・にんにく…2かけ
・塩…適量
・コンソメ…小さじ1

作り方

①玉ねぎはくし切り、しめじは石づきを取りほぐし、鶏むね肉は一口大に切る

②鍋にオリーブオイルを火にかけ、温まったらにんにくを炒める

③にんにくの匂いがしてきたら、鶏むね肉、玉ねぎ、しめじ、トマト缶を加えてさらに炒める

④コンソメと塩を入れて味を調え、中火で15分以上煮込めば出来上がり

番外編:馬肉丼


出典:日本テレビ『ZIP!』

馬肉には血液の材料となる鉄やビタミンB12が多く含まれているため、貧血気味の女性などにもおすすめです。

材料(2人分)

・ご飯…350g
・馬肉…125g
・玉ねぎ…1/4個
・卵…2個
・水…100ml
・出汁のもと…小さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・酒…大さじ1/2
・みりん…小さじ1
・しょうがチューブ…適量
・ネギ…適量

作り方

①玉ねぎをくし切りにする

②鍋に玉ねぎ、水、出汁のもと、しょうゆ、酒、みりん、しょうがを入れて中火で煮込む

③玉ねぎに火が通ったら、馬肉を加えてさらに弱火で煮込む

④肉に火が通って全体に味が染みたら、ご飯にのせ、最後にネギ、生卵をトッピングすれば出来上がり

おわりに

>>ZIP!の記事一覧はコチ

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>ダイエットの記事一覧はコチラ

ダイエットにおすすめのヘルシーカロパめし、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました