2025年5月8日(木)今日の日本テレビ『ZIP!(ジップ)』街録ZIP!リアルレビュー。人気レシピ動画メディア「デリッシュキッチン」で働くフードスタイリストの皆さんに聞いた「安くて簡単!万能漬け込み料理レシピランキングBEST4」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
安くて簡単万能漬け込みレシピBEST4
料理のプロ考案の万能漬け込みレシピを1人前の材料費が安い順にランキング形式で紹介します。
第1位:大葉の梅にんにく漬け(材料費約50円)
出典:日本テレビ『ZIP!』
材料(2人分)
・大葉…20枚
・梅干し…1個
【タレ】
・砂糖…小さじ1/2
・しょうゆ…小さじ1
・おろしにんにく…小さじ1/4
・ごま油…大さじ1/2
作り方
①大葉は軸の下を少し切り落とす。梅干しはタネを取り除いて包丁で叩く
②ボウルに梅干し、【タレ】の材料を入れて混ぜる
③大葉の両面に②のタレを1枚ずつつけて重ね、残ったタレをかける
④大葉に密着するようにラップをし、冷蔵庫で20~30分ほど置けば出来上がり
おすすめアレンジ:お茶漬けや唐揚げなど
お茶漬けにのせたり唐揚げと絡めて南蛮風にしたりするのもおすすめです。
第2位:ぬか漬け風味噌ヨーグルトの漬物(材料費約80円)
出典:日本テレビ『ZIP!』
材料(4人分)
・きゅうり…1本
・セロリ…1本
・にんじん…1本
【タレ】
・塩…小さじ1/3
・みそ…大さじ3
・ヨーグルト…100g
作り方
①きゅうりを乱切り、セロリ、にんじんを細切りにする
②保存袋に野菜、【タレ】の材料を入れて混ぜ、全体が馴染むように揉み込む
③冷蔵庫で一晩寝かせれば出来上がり
おすすめアレンジ:ポテトサラダやたまごサンドなど
漬物を細かく刻んでポテトサラダやたまごサンドの具として入れるのもおすすめです。
第3位:韓国風ニラ豆腐漬け(材料費約100円)
出典:日本テレビ『ZIP!』
材料(2人分)
・木綿豆腐…1丁(300g)
・ニラ…1/2束
・玉ねぎ…1/4個
【タレ】
・砂糖…小さじ2
・ポン酢しょうゆ…大さじ3
・焼肉のたれ…大さじ3
・コチュジャン…大さじ1
・おろしにんにく…小さじ1/2
・水…100cc
作り方
①豆腐を2等分に切る。キッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、ラップをせずに電子レンジ600Wで2分加熱する。上下を返してさらに2分加熱し、粗熱を取って水気を切る
②ニラは1cm幅に切り、玉ねぎはみじん切りにする
③保存容器に【タレ】の材料、ニラ、玉ねぎを入れて混ぜ、豆腐を入れて表面にタレをしっかり馴染ませる
④ラップをし、冷蔵庫に30分ほど置けば出来上がり
おすすめアレンジ:韓国風ニラ豆腐そうめん
①ニラ豆腐、漬けダレをそうめんにかけ、卵黄をトッピングすれば出来上がり
第4位:旨だれ漬け鶏むね肉(材料費約150円)
出典:日本テレビ『ZIP!』
材料(2人分)
・鶏むね肉…1枚(250g)
・長ねぎ…1/2本
・にんにく…1かけ
・酒…大さじ2
・豚肉の蒸し汁…100cc
・水…適量
【タレ】
・砂糖…大さじ3
・白いりごま…大さじ1
・ごま油…大さじ1
・しょうゆ…100cc
・唐辛子(輪切り)…小さじ1
作り方
①耐熱容器に鶏肉を入れ、フォークで刺して数か所穴をあける
②酒をかけて、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで火が通るまで5~6分加熱する
③ラップをしたまま粗熱を取り、鶏肉の蒸し汁は取り分け、鶏肉は一口サイズに手で割く
④長ねぎ、にんにくをみじん切りにする
⑤容器に【タレ】の材料、鶏肉の蒸し汁100ccを入れて砂糖が溶けるまで混ぜ、ねぎ、にんにく、鶏肉を入れて馴染むまで混ぜる
⑥ラップをし、冷蔵庫に入れて2時間ほど置けば出来上がり
おすすめアレンジ:炊き込みご飯(2人分)
①炊飯器にお米1合、漬けダレ約150g、水適量を入れて炊飯する
②炊き上がったら鶏肉を入れて混ぜれば出来上がり
おわりに
万能漬け込みレシピ、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。