【世界一受けたい授業】鎖骨ほぐしで肩こり改善ストレッチのやり方|肩や首がこる人こらない人6つの違い

【世界一受けたい授業】鎖骨ほぐしで肩こり改善ストレッチのやり方|肩や首がこる人こらない人6つの違い 体調改善

2022年4月16日(土)放送の『世界一受けたい授業』。

体のこりを一気に解決!「肩や首がこる人こらない人」6つの違いを紹介します。

教えてくれるのはこれまで1万人以上の肩こりを治してきた人間総合科学大学保健医療学部准教授の吉田一也先生です。

放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>ストレッチの記事一覧はコチラ

>>世界一受けたい授業の記事一覧はコチラ

肩や首がこる人こらない人6つの違い

【世界一受けたい授業】鎖骨ほぐしで肩こり改善ストレッチのやり方|肩や首がこる人こらない人6つの違い

吉田一也先生「昔と比べ、現代社会で多い肩こりの原因はパソコンやスマホなどの作業が多いために起こる眼精疲労が挙げられます。1時間に1回ぐらい5分ほど緑色のものを見るとか、目を温めて休めることが必要です」

吉田一也先生が教える「肩や首がこる人こらない人6つの違い」、肩こり改善ストレッチのやり方を紹介します。

①酸素が不足している人は肩がこる人

パソコンやスマホなどを利用する際に前かがみになる体勢は、気管支が入を圧迫するため呼吸が浅くなってしまいます。

浅い呼吸が続くと血中の酸素濃度が低下して筋肉が血行不良に。

すると疲労物質が蓄積して肩こりの原因になってしまいます。

【酸素不足解消 背骨ストレッチ】

①椅子に座った状態で腰を反らせて胸を開く

②両腕を外側にねじりながら、上を向いて5秒キープする

③背中を丸めながら、両腕を内側にねじり5秒キープする

④1セット10回、1日3セットが目安です

②噛む回数が多い人は肩がこらない人

噛む回数が少ない人はアゴの筋肉が弱くなり、噛み合わせが悪化します。

噛み合わせが悪いとアゴと繋がっている方や首の筋肉が緊張してこりの原因に。

つまり噛む回数が多い人はアゴの筋肉の質が上がり、嚙み合わせが良くなることで肩こりになりづらいと言います。

神奈川歯科大学の研究によると、弥生時代は一食の噛む回数が約3990回、噛んでいる時間は51分でした。

一方、現代人では一食の噛む回数は約620回、噛んでいる時間は11分と約5分の1に減少していました。

日本歯科医師会によると、一口につき30回以上噛むことが理想とされています。

③毎日使う枕の高さが合わない人は肩がこる人

枕が高すぎたり低すぎたりすると首や肩の筋肉が緊張して肩こりの原因になります。

理想の枕の高さは背骨がS字カーブを保つことができる高さ。

自分に合った枕が見つからない場合におすすめなのがタオル枕です。

バスタオルで高さが調整できるので簡単に作ることができます。

自分に合った枕に変えることで肩こりだけでなく首こりやいびきも改善することができます。

④普段から姿勢が悪い人は肩がこる人

悪い姿勢が長時間続くと体が徐々に歪んでいきます。

その結果、肩こり、首こり、腰痛などに発展してしまいます。

自分の体の歪みに合わせてストレッチを行うことで徐々に歪みが改善されてきます。

⑤親指をよく使う人は肩がこる人

スマホを長時間使用するなど親指を酷使している人は肩こりになりやすい人。

親指の付け根にある筋肉は腕の筋肉から肩、そして首の筋肉へと筋膜で繋がっています。

親指を使いすぎるとその繋がっている筋肉全体が硬くなってしまい、その結果肩こりが生じてしまいます。

【親指を休ませるグーストレッチ】

①片方の腕を伸ばし、親指を内側に入れてグーを作る

②ゆっくりと手首を小指側に曲げ、痛気持ちいい程度まで伸びたらそのまま3秒キープしゆっくり元に戻す

③左右5回ずつ3セット繰り返すと効果的

親指の付け根の筋肉を伸ばすことで肩こり&首こりの予防に繋がります。

⑥鎖骨をよく動かす人は肩がこらない人

鎖骨は腕と肩の筋肉を支える大切な役目を持った骨です。

その鎖骨がうまく動いていないと肩や首の周りなどの筋肉が硬くなりやすくなります。

また、肩がこる人や肩を痛めやすい人は鎖骨が動いていない傾向にあります。

鎖骨ほぐしのやり方

鎖骨ほぐしを行うのに効果的な時間帯は起床後や入浴後など体が温まっているときです。

鎖骨ほぐしのポイントは皮膚&筋肉の上の脂肪をつまむこと。痛気持ちいいと感じるくらいの無理のない範囲で行ってください。

鎖骨上つまみ

①鎖骨の上の皮膚をつまむ

②そのまま頭を反対側に倒して5秒キープする

③頭を起こし、さっきよりも少し外側をつまみ、頭を倒して5秒キープする

④左右の肩をそれぞれ5か所、1日3セット行うと効果的

これを繰り返すことで「肩こり筋」と呼ばれる僧帽筋をほぐしていくことができます。

鎖骨下つまみ

①鎖骨の下の皮膚をつまむ

②ひじを曲げた状態で、肩を後ろに5秒間ひねる

③腕を戻し、さっきよりも少し外側をつまみ、腕をひねり5秒キープする

④左右の肩をそれぞれ5か所、1日3セット行うと効果的

これを繰り返すことで大胸筋をほぐしていくことができます。

おわりに

>>ストレッチの記事一覧はコチラ

>>世界一受けたい授業の記事一覧はコチラ

肩こり改善ストレッチ、ぜひ参考にしてみてください。

【世界一受けたい授業】バスタオルストレッチのやり方|肩こり・ストレートネック・巻き肩を改善
2021年5月22日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 『ベストセラーに学ぶ体のトラブル対処法』というテーマで放送されました。 男女800人を対象に調査したところ、テレワーク導入後に感じた体の不調第1位は肩こり。 仕事環境が整っていない家...
【世界一受けたい授業】頭ほぐし第二弾&顔ほぐしのやり方|中条あやみが挑戦
2021年10月30日(土)放送の『世界一受けたい授業』。 顔のたるみを改善する小顔マッサージのやり方と中条あやみさんが1週間実践した結果を紹介します。 教えてくれるのは『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』の著者で、頭皮ケアのスペシャ...
【ヒルナンデス】柔軟ストレッチまとめ|肩こり・腰痛・猫背・反り腰を改善
2021年11月3日(水)放送の『ヒルナンデス!』日テレのカラダWEEK。 インストラクターのKANAMI(カナミ)さんが肩こり腰痛を改善する姿勢矯正ストレッチのやり方を教えてくれました。 体のかたい芸人やす子さんと滝菜月アナウンサーが10...
【中居正広のニュースな会】肩こり腰痛改善ストレッチのやり方|山口絵里加
2021年10月9日(土)放送の『中居正広のニュースな会』。 肩こり改善『魚ストレッチ』と腰痛改善『ふるふるストレッチ』のやり方を紹介します。 原因と解消法を教えてくれるのはメディカルフィットトレーナーの山口絵里加さんです。 山口絵里加さん...
【ヒルナンデス】肩こり改善『筋膜ストレッチ(肩の柔軟性UP)』のやり方|柔軟美トレーナー村山巧さん(柔軟王子)が教える
2021年6月16日(水)放送の『ヒルナンデス!』。 これまで2万人以上の体を柔らかくした柔軟美トレーナー、“柔軟王子”こと村山巧さんが肩こり解消法の筋膜ストレッチを教えてくれましたので紹介します。 肩の柔軟性がたった10分でアップするスト...
【ヒルナンデス】肩こり改善『3Dマッサージロール』を紹介|1万回の振動で全身をマッサージする最新健康グッズ
2021年5月26日(水)放送の『ヒルナンデス!』カラダのお悩みショッピング。 おうち時間でセルフケアができる最新健康グッズが特集されました。 腰・肩・ひざ痛・むくみ・メタボ・疲れ目など、体の不調を抱える人の悩みを解決するヘルスケアアイテム...
A-wear(エーウェア)那須川天心健康グッズ指サック|猫背巻き肩改善【夜会】
2022年1月13日(木)放送の『櫻井・有吉THE夜会』。 那須川天心さん愛用おすすめ健康グッズ、猫背・巻き肩・スマホ首を改善する体幹グッズ「Awear」を紹介します。 放送内容とネット通販お取り寄せ方法をまとめましたのでぜひ参考にしてみて...
【ヒルナンデス】蔦屋家電の筋膜リリースマッサージガン『MYTREX REBIVE MINI』を紹介
2021年9月9日(木)放送の『ヒルナンデス!』。 中川大志さん絶賛、蔦屋家電おすすめ筋膜リリースマッサージ機『マイトレックスリバイブミニ』を教えてくれましたので紹介します。 筋膜リリースとはコリや痛みの原因につながると言われる筋膜のよじれ...
【ヒルナンデス】健康グッズ7選|姿勢クッション・指圧マット・快眠無重力枕・マッサージガン・猫背補正ベルトなど
2021年4月28日(水)放送の『ヒルナンデス!』カラダのお悩みショッピング。 『おうち時間でセルフケア!最新グッズ7選』というテーマで放送されました。 コロナ禍での運動不足や生活リズムの変化で体の不調を抱える人が増えている今。 お家で使え...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました