2024年11月16日(土)放送のTBS系列MBS『サタデープラス』サタプラランキングツナマヨおにぎり。定番中の定番で誰もが好きな国民食、爽やかな秋空の下ピクニックやアウトドアにももってこいなおにぎり、中でも王道のおにぎり具材がツナマヨです。
そこでスーパーやコンビニで買える市販の人気ツナマヨおにぎり全13種類を10時間かけて細かく調査した『買って失敗しない!おすすめベスト5』を発表します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
ツナマヨおにぎりひたすら試してランキングBEST5
味の項目は個人の好みによって偏りが出ないように、ミシュランガイドで2014年から11年連続一つ星を獲得している大阪の和食の名店「老松喜多川」料理長の喜多川達さんと2人で試食します。
※値段はすべて税込です。セブンイレブンは不参加。
第1位:ローソン 手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ 157円
この投稿をInstagramで見る
①具のボリューム…8点
②コストパフォーマンス…8点
③ツナマヨの味…10点
④ごはんの味…9点
⑤全体の味…10点
総合得点…45/50点
ローソンのツナマヨおにぎりが堂々の第1位に輝きました。
味の3項目全てが高評価で、ツナマヨの味と全体の味は10点満点を獲得しました。
使用しているのはやわらかな食感とコク深い風味を持つマグロで、ツナ缶国内シェアNo.1「はごろもフーズ」のシーチキン。
そのまま使うのではなくツナマヨおにぎりとして美味しくなるよう、特製のマヨネーズをはじめ醤油なども加えられているんだそう。
ごはんは全国各地から厳選した米をブレンドし、独自の製造方法で手作りのような粒立ちのいいふっくら食感に。
さらにパリッと食感が特徴の兵庫県産の風味豊かな海苔も全体の味を底上げしています。
海苔の歯切れから具の量、お米の食感までローソンが改良を加え続けた進化を続けるツナマヨおにぎりです。
第2位:デイリーヤマザキ 大きなおむすび ツナマヨネーズ 205円
この投稿をInstagramで見る
①具のボリューム…9点
②コストパフォーマンス…8点
③ツナマヨの味…8点
④ごはんの味…9点
⑤全体の味…9点
総合得点…43/50点
デイリーヤマザキのツナマヨおにぎりが第2位。
5つの項目全てが8点以上と高水準でした。
マグロ100%のツナに加えている粉末状のカツオがまるで鰹節のような香りを実現。
さらに隠し味として濃口醤油と味噌も加えられているんだそう。
高評価を得たごはんでツナを包めば米の粒立ちもアップ!
そんなコク深いツナが大きなおむすびの中にたっぷり入っていて、大きいサイズを考えた味付けに仕上げられています。
第3位:ミニストップ 手巻ツナマヨネーズ 118円
この投稿をInstagramで見る
①具のボリューム…7点
②コストパフォーマンス…9点
③ツナマヨの味…9点
④ごはんの味…8点
⑤全体の味…9点
総合得点…42/50点
ミニストップのツナマヨおにぎりが第3位。
味に関する3つの項目全てで高評価を獲得しました。
なんと言っても特徴はマグロ×カツオのフレークを合わせたツナ。
コクのあるマグロのうま味が口の中に広まりながらも、キレのいいカツオのスッキリとした余韻が残ります。
さらに隠し味に白ぶどう酢を加えることでフルーティで爽やかな後味に。
海苔は豊かな香りととろける口溶けが特徴の有明海産を使用。
お値段も10g当たり10.8円(平均12.8円)と高コスパ。
ツナマヨがしっかりと味わえるおにぎりで、ごはんの塩味・酸味もツナマヨを引き立てています。
第4位:ローソン 和風シーチキンマヨネーズおにぎり 157円
この投稿をInstagramで見る
①具のボリューム…7点
②コストパフォーマンス…7点
③ツナマヨの味…10点
④ごはんの味…9点
⑤全体の味…8点
総合得点…41/50点
ツナマヨの味部門トップ、ローソンのツナマヨおにぎりが第4位。
10点満点を獲得したツナマヨの味のほか、ごはんの味でも9点を獲得しました。
高評価のワケはだしのこだわり、昆布と鰹枯節を低温で、椎茸と鰹荒節を高温で二段階仕込み。
だし本来のうま味と香りがお米の芯まで染み渡った、芳醇な香りと奥深いうま味が重なり合う上品な味わいの炊き込みごはんに。
やわらかさと旨味が特徴のマグロの身には特製のクリーミーなマヨネーズを合わせ、だしごはんに合うよう醤油の風味も加えているんだそう。
美味しさを決定付けるだしごはんが評価ポイントで、上品な風味がクセになるツナマヨおにぎりです。
第5位:ファミリーマート 直巻 和風ツナマヨネーズ 138円
この投稿をInstagramで見る
①具のボリューム…7点
②コストパフォーマンス…9点
③ツナマヨの味…8点
④ごはんの味…8点
⑤全体の味…8点
総合得点…40/50点
だしごはんが食欲をそそるファミリーマートのツナマヨおにぎりが第5位。
コストパフォーマンスなどが高評価を得る中、ごはんの味もパンチの強さがエネルギーチャージに。
しっかりとした味わいの炊き込みごはんに仕上げてます。
だしの効いた風味はさることながらその食感にも特徴があり、2023年10月に手巻おにぎりの成型機を約20億円かけて刷新。
おにぎりに力を注いだ独自製法で、口の中でほどけるふんわり食感を目指したんだそう。
ツナマヨおにぎりちょい足しアレンジレシピ
大阪の和食の名店「老松喜多川」料理長の喜多川達さんおすすめちょい足しアレンジ、ツナマヨの味をより引き立てるのが「たくあん」。
ほかにも食べるラー油、ネギ、味噌、しそなども味変におすすめなんだそう。
おわりに
サタプラおすすめツナマヨおにぎり、ぜひ参考にしてみてください。









ここまで読んでいただきありがとうございました。