2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』強火で行こうぜ、おにぎりと出かけよう!料理研究家のしらいのりこさん直伝「お弁当おにぎり」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
おべんとおにぎり
「おべんとおにぎり」は普通のおにぎり約2個分の大ボリューム。どの具が当たるか、一口ごとにワクワク!
材料(1個分)
・ご飯(温かいもの)…200g
・焼きのり(全形)…1枚
・カレーそぼろ(下記参照)…30g
・カリカリパン粉(下記参照)…大さじ1
・ゆで卵…1個
作り方
①のりの4辺に料理ばさみで少し切り込みを入れて置く
②ご飯の半量をひし形に広げ、カレーそぼろをのせる
③カリカリパン粉をかけ、ゆで卵と残りのご飯を順にのせる
④全体をのりで包み、ラップでさらに包んで四角く整えれば出来上がり
カリカリパン粉
「カリカリパン粉」はおにぎりと合わせて、サクサクの揚げ物食感をプラス!
材料(作りやすい分量)
・にんにく(すりおろす)…少々
・パン粉…大さじ2(6g)
・パセリ(乾)…小さじ1
・粉チーズ…大さじ1
・オリーブオイル
作り方
①フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を中火で熱し、にんにくを入れる
②香りがたったらパン粉を加えて炒める
③きつね色になったら火を止めてパセリと粉チーズを加え、サッと混ぜれば出来上がり
チーズは火を止めてから加えて混ぜるとダマになりません。
カレーそぼろ
お弁当のおかずにもピッタリの「カレーそぼろ」は、レンチンで超簡単に作れます。
材料(作りやすい分量)
・鶏ひき肉…150g
・カレー粉…大さじ1
・みそ
・砂糖
作り方
①耐熱ボウルにひき肉、カレー粉、みそ小さじ2、砂糖小さじ1、水大さじ1を入れ、ゴムべらで練り混ぜる
②ボウルの側面にリング状にはりつけてふんわりとラップをし、電子レンジ600Wに2分間かけて取り出す
ひき肉はボウルにリング状に張りつけると均等に熱が入ります。
③全体を混ぜて再びふんわりとラップをし、電子レンジに1分30秒間かけて全体を混ぜれば出来上がり
おわりに
おべんとおにぎり、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】しらい流お米の炊き方のレシピ しらいのりこさんのおにぎりと出かけよう
2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』強火で行こうぜ、おにぎりと出かけよう!料理研究家のしらいのりこさん直伝「炊飯器でしらい流米の炊き方」を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>...

【きょうの料理】基本のおにぎりのレシピ しらいのりこさんのおにぎりと出かけよう
2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』強火で行こうぜ、おにぎりと出かけよう!料理研究家のしらいのりこさん直伝「基本のおむすび」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシ...

【きょうの料理】玉ねぎ豚汁のレシピ しらいのりこさんのおにぎりと出かけよう
2025年2月1日(月)放送のNHK『今日の料理』強火で行こうぜ、おにぎりと出かけよう!料理研究家のしらいのりこさん直伝「たまねぎ豚汁」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。>>レシピ...
ここまで読んでいただきありがとうございました。