【ヒルナンデス】ロフトの最新文房具!スタッフおすすめ9連発(3月27日)

【ヒルナンデス】ロフトの最新文房具!スタッフおすすめ9連発(3月27日) 話題のモノ

2025年3月27日(木)放送の『ヒルナンデス!』。2万6000種類以上の文房具を取り揃える「ロフト」のスタッフ&文具ソムリエールの菅未里さんおすすめ、プロが選ぶ新生活におすすめの最新文房具を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>話題のモノの記事一覧はコチラ

>>ヒルナンデス!の記事一覧はコチラ

プロが選ぶロフトの新生活におすすめ最新文房具まとめ

【ヒルナンデス】ロフトの最新文房具!スタッフおすすめ9連発(3月27日)

2万6,000種類以上の文房具を取り揃えるロフトでバイヤーから広報・販売員までスタッフ55名に「新生活におすすめの文房具」を一斉アンケート。

今すぐ買いたい!文具ソムリエールの菅未里さんもおすすめの最新文房具を紹介します。

ウカンムリクリップ 660円

シリーズ累計170万個販売、本や教科書を開いた状態でキープできるアイデア文房具です。

通常のクリップの場合は背の部分を挟まなければならないため本などを傷めてしまいますが、ウカンムリクリップは挟む部分を二股にすることで本やノートを傷めることなく開いておけるんです。

しかも軽い力で8cmも開くので分厚い本でも簡単に挟めるのも嬉しいポイント。

学生の分厚い参考書や大人の資格勉強、さらに料理のレシピ本などを開くとき手を離すと閉じてしまうのを開きっぱなしにできると大人気のアイテムです。

ひかるクリップテラスノ 990円

光の角度を手で調節して手元だけを照らせるクリップ型のアイデア文房具です。

薄暗いカフェで手帳をつけるときや子どもが寝ている横で読書するときなど、日常生活でとっても役立つアイテム。

去年11月の発売から4カ月で約4万個を売り上げる大ヒット商品です。

ブギーボード ぺーパリー Mサイズ 5,940円

専用のペンを使うことで文字や絵を自由に描くことができる電子メモパッドです。

発売からわずか5か月で目標の2倍売り上げたという超薄型のふせん型メモ。

今までの電子メモではありえなかったふせんのような柔らかさで、複数枚を広げて使っても邪魔にならずカバンに入れて持ち運ぶのにも便利です。

筆圧強め→太い字、筆圧弱め→細い字とメモの中で書き分けができるのも◎。

書いた文字を消すときはペンの端を丸い印に合わせるだけで一瞬でキレイにできるんです。

さらに角の部分が磁石になっているため買い物メモとして冷蔵庫に貼っておけば、簡単に書いたり消したりできるので主婦にはおすすめのアイテム。

リングノート ラセーノ B5 605円

真ん中の部分のリングをなくしたノートです。

リングが小さく上下2つに分かれているので、書き込むときに手が当たる悩みを解決してくれるアイテム。

さらにリングが柔らかい素材でできているので引っ張ると簡単に取れる仕組みで、ページを足したり抜いたりと自由にカスタムできます。

再びリングを付けるときは専用ルーズリーフの穴にリングの端を差し込んでクルクルと回していくだけ。

一般的なバインダーと違って背表紙がないため薄く、カバンに入れても場所を取らないのも評価ポイント。

ちいさく持てるマスキングテープ KITTA ネコ 561円

粘着が全面についていて勝手に剥がれない便利なマスキングテープです。

何度も貼って何度も取り外しができ、メモ帳やノートに写真を貼ったりチケットを貼ったりすることができて便利と人気のアイテム。

マステ 水性ペンで書けるマスキングテープ 小巻 ホワイト 396円

水性ペンで文字が書ける進化系マスキングテープです。

一般的なマスキングテープはサインペンやゲルインクボールペンなど、水性ペンで文字を書くと弾いてしまうものがほとんど。

こちらの商品はテープ表面に筆記性を高める加工を施しているので水性ペンでもにじまずに書くことができるんです。

metacil(メタシル) 990円

シリーズ累計出荷数230万本突破、削らなくても半永久的に書き続けることができる金属鉛筆です。

通常の鉛筆は芯に黒鉛という柔らかい素材を使っているため書いているうちにどんどん削れていきますが、メタシルの芯は黒鉛と金属を使った合金素材で作られていることから硬く、摩耗が少ないため余分な削りカスが出ずに長く使えます。

そのため削らないまま約16km、原稿用紙にすると2,000ページ分も書き続けることが可能。

通常の鉛筆が1本で約500m書けると言われているため、メタシル1本で通常の鉛筆32本分、価格も経済的なんです。

さらにペン先が丸くなってきたら新しい芯に取り換えることもでき、半永久的に使えるスグレモノ。

マイルドライナー 1本 110円

通常の蛍光ペンと違って淡い色になっているので、たくさんの色を塗っても目がチカチカせず色分けを目立たせたいときにおすすめの蛍光マーカーです。

連結ペン ジョインドッツ 594円

ペン先が円柱のようになっているので垂直に押し当てることでドットが書ける蛍光マーカーです。

角度によって好きな太さのラインが引けるのも便利。

さらに3色が連結して1本になっているので他のカラーを買って自分好みにカスタムすることもできます。

KIRE-NA(キレーナ) 1本 132円

ロフトスタッフのアンケートで人気No.1、去年10月に発売されたばかりの蛍光マーカーです。

キレイに線が引ける秘密はナイロン素材のしなるペン先。

通常の蛍光ペンはペン先が硬いため本やノートの境目近くを引くと線が欠けてしまいます。

キレーナは紙にペン先がフィットすることで本やノートの境目近くもキレイな線が引ける上、書き終わりの液だまりができにくいんです。

さらにペン先の横についている透明な部分はガイドになっていて、定規が直接ペン先に当たらないので定規をインクで汚す心配もありません。

今年2月に発表された文房具の祭典「文房具屋さん大賞2025」でも大賞を受賞した大注目の商品。

はがせるマーカー 396円

「文房具屋さん大賞2025」伝える・残す部門入賞、テープ型のラインマーカーです。

普通の蛍光マーカーにはない嬉しい機能が「剥がせる機能」。

蛍光マーカーを引くところを間違えたときに剥がせるのはもちろん、資格などの勉強で覚えたところから剥がすことで大事な場所だけにマーカーしておくことができると人気の商品です。

リサーチラボペン 440円

「文房具屋さん大賞2025」書く・消す部門の多機能ペン賞入賞、企業や大学の研究所に向けて開発された、濡れたところに書ける多機能ペンです。

消毒することの多い研究所でケースに書いた日付や名前がアルコールでも消えにくいようにと開発されました。

水とも混ざりにくく凍結面や結露面にも書くことができるようになったスグレモノで、冷凍庫で小分けした食材の日付けや濡れることの多い園芸用品など、日常生活に役立てる人もいるんだそう。

キャップ一体こどもハサミ 704円

「文房具屋さん大賞2025」ハサミ賞1位、キャップが本体と一体になったハサミです。

子ども向けに作られていて刃先が丸いのに牛乳パックなど硬めの紙もよく切れる優秀な一本。

学校で使う子ども用のハサミはキャップ付きのものを指定されることが多いですが、使っているうちに無くしてしまうこともしばしば。

こちらのキャップ一体こどもバサミならキャップを無くして買い替えることもなく、安全性も高いため親御さんも大助かりの一本なんです。

ポチッとPick! 1,760円

簡単にデコレーションができる画期的なスタンプです。

ライフログやスケジュール帳におすすめの小さめサイズで、6種類のスタンプを一気に持ち運べるお手軽なアイテム。

ボタン式になっているので6つ繋がった状態で押したいスタンプだけを押すことができます。

場所を決めてから狙ったところにスタンプを押せるのでスタンプの失敗が少ないのも人気の理由。

いくつかまたいで買って中でシャッフルして自分専用の1本を作るのもおすすめです。

見出しパンチ ツメカケ 770円

「文房具屋さん大賞2023」入賞、ページがひと目で分かる新感覚の穴開けパンチです。

1つで2種類のパンチがついていて、紙の角とフチの2種類の穴が開けられるようになっています。

たとえば角用パンチは過ぎた日付けのページの角を取っておけば、あとで見返したときに最新ページをすぐに開くことができます。

さらにフチ用のパンチは項目ごとに開ける位置をずらしていくことで簡単に見出しを作れるスグレモノ。

オレパwithのり 495円

1台で2役、切る&貼るがこれ一本でできる画期的な文房具です。

スティックのりのふたにカッターがついていて、切って貼るがこれ1台でできる便利アイテム。

使い方は超簡単、紙のカットしたい部分を折り、折り目にカッターの刃を差し込みます。

あとはカッターを下にスライドさせるだけ。

そのまま切ったものをのりで貼ることができるので便利。

印刷した写真や旅先のチラシなど紙の切り貼りが1つでできてしまうため、思いで作りにもってこいのアイテムなんです。

おわりに

>>話題のモノの記事一覧はコチラ

>>ヒルナンデス!の記事一覧はコチラ

ロフトスタッフおすすめ最新文房具、ぜひ参考にしてみてください。

【ヒルナンデス】文房具2024ランキング文具ソムリエール菅未里おすすめ
2024年9月2日(木)放送の『ヒルナンデス!』梅沢富美男のたまげたランキング。文房具マニアで文具ソムリエールの菅未里さんおすすめ最新トレンド文房具ランキングを紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださ...
【土曜は何する】最新文房具2024文具ソムリエール菅未里先生おすすめ
2024年6月15日(土)放送の『土曜はナニする!?』予約が取れない10分ティーチャー。文具ソムリエール菅未里先生が選ぶ「家事仕事勉強がはかどる!気分が上がる最新文房具」を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にし...
【土曜日な会】便利文房具7選ロフト&伊東屋店員おすすめ新生活に役立つ文具
2024年5月11日(土)放送の『中居正広のキャスターな会』。文具専門店「銀座伊東屋」&生活雑貨専門店「渋谷ロフト」の店員さんおすすめ便利文房具を紹介します。最新文房具について教えてくれるのは文具ソムリエールの菅未里さんです。テレビで紹介さ...
【ざわつく金曜日】ハンズ文房具ランキング2024売れ筋ベスト10
2024年5月10日(金)放送の『ザワつく金曜日』。大人気生活雑貨店「ハンズ」の売れ筋アイデア文房具売り上げ個数ランキングTOP10を紹介します。1位を選ばなかった人が1位のものをもらえるクイズ企画「1位を当てるな選手権」で高嶋ちさ子さん、...
【マツコの知らない世界】文房具の世界2024石津大おすすめ最新文具まとめ
2024年6月4日(火)放送の『マツコの知らない文房具の世界』。7歳から文房具に囲まれて生きてきた文房具マニア石津大さんおすすめ進化した最新文具を紹介します。シワにならない水のり/水書き習字セット/入手困難!芯が出続ける高級シャープペン/地...
【マツコの知らない世界】文房具ペンの世界!KREVAおすすめ商品まとめ
2023年6月13日(火)放送の『マツコの知らない文房具ペンの世界』。週に1度は文具店に行くKREVA(クレバ)さんおすすめ最新ボールペン/ノート/万年筆/インクを紹介します。2023年注目!マイルドライナー/フリクション…最強ペン3選!書...
【マツコの知らない世界】文房具店の世界まとめ|KREVAおすすめ最強ボールペン
2021年8月31日(火)放送の『マツコの知らない文房具の世界』。週に1度は文房具店に通わないと気が済まないHIPHOP歌手のKREVAさんが大人も子どももテンションがあがる文房具を教えてくれましたので紹介します。おすすめのオシャレ店舗から...
【マツコの知らない世界】KREVAおすすめ最強ボールペン『ジェットストリームエッジ0.28mm』を紹介|文房具店の世界
2021年8月31日(火)放送の『マツコの知らない文房具の世界』。週に1度は文房具店に通わないと気が済まないHIPHOP歌手のKREVAさんおすすめ最強ボールペン『ジェットストリームエッジ0.28mm』を教えてくれましたので紹介します。放送...
【サタプラ】消しゴムひたすら試してランキング2023ベスト5【サタデープラス】
2023年8月26日(土)放送のTBS『サタデープラス』サタプラランキング消しゴム。長らく愛されるロングセラー商品はもちろん、変わった見た目の個性派商品から筆箱にも入れやすいペン型の商品まで、形も性能も異なる様々な消しゴムが販売されています...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました