2025年4月14日(月)今日の『ヒルナンデス!』北斗晶のお得レシピ野菜SP、達人の野菜冷凍術。冷凍生活アドバイザーの冷凍子ママさん直伝、海外のSNSで話題「冷凍じゃがいもスマッシュポテト」の作り方を紹介します。
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
冷凍じゃがいもスマッシュポテト
材料(作りやすい分量)
・新じゃがいも…3個
・オリーブオイル…大さじ3
・コショウ…適量
作り方
①新じゃがを皮付きのまま200℃のオーブンで20分程度加熱し、粗熱を取って保存袋に入れて冷凍する
②冷凍した新じゃがを入れた保存袋の口を少し開け、電子レンジ600Wで2分半加熱して解凍する
③解凍された新じゃがを半分に切り、断面が下になるようにフライパンに並べてコップやお皿の底でぎゅっと潰す
④オリーブオイルを回しかけ、中火にかけて両面4~5分ずつ表面がカリッとするまで触らずに焼き、コショウで味付けすれば出来上がり
じゃがいもの冷凍保存術
じゃがいもは常温で保存すると芽が出てしまうため、冷凍保存して成長を止めるのが長持ちさせるポイント。
気温や冷凍庫を開ける頻度にも寄りますが、冷凍保存なら最大で4か月ほど鮮度を保つことができます。
水でキレイに洗って芽を取り、皮がついたまま200℃のオーブンで竹串が通るくらいまで20分程度焼いてから冷凍するのがおすすめ。
オーブンで焼くのが面倒な方は一つずつラップをして電子レンジ600Wで柔らかくなるまで15分程度加熱してから冷凍してもOK。
生のじゃがいもを冷凍すると味が落ちると言われる原因は、中の水分が凍って細胞が壊れ解凍後に水分が抜け出てしまうから。
一度加熱することで水分を蒸発させてから冷凍することができるため、スカスカになることなく美味しい食感を保つことができるんです。
さらに解凍するときには加熱解凍がおすすめ、電子レンジで解凍するのはもちろん凍ったままフライにしてもOK。
でんぷんが含まれる炭水化物は加熱することででんぷん質が甘くほっくりに戻るんだそう。
おわりに
冷凍じゃがいものスマッシュポテト、ぜひ参考にしてみてください。




ここまで読んでいただきありがとうございました。