2025年7月5日(土)今日の『ジョブチューン』。
味の素冷凍食品・マルハニチロ・テーブルマークのイチ押し冷食中華ランキングTOP5VS超一流中華料理人シェフの判定結果一覧を紹介します。
ジャッジ企画第107弾となる今回は冷凍食品業界大手3社おすすめ中華冷凍食品を一斉ジャッジ!
それぞれの開発担当者が絶対合格できると思うイチ押し商品を選出し、日本を代表する超一流料理人に挑みます。
【味の素冷凍食品過去の成績】
1回目(前回2022年6月)…10品中9品合格(全員合格5品)
【マルハニチロ過去の成績】
1回目(前回2021年9月)…10品中9品合格(全員合格2品)
※テーブルマークは今回が初参戦。
今回の目標は3社とも5品全品合格!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
>>グルメの記事一覧はコチラ
>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ
味の素冷凍食品イチ押し冷凍中華ランキングTOP5

味の素冷凍食品の社員が選んだ絶対の自信を持つイチ押し中華冷凍食品TOP5です。
商品名をクリックすると超一流中華料理人による詳しい審査結果にジャンプします。
味の素冷凍食品は5品中3品合格(うち満場一致合格3品)という結果でした。
マルハニチロイチ押し冷凍中華ランキングTOP5

マルハニチロの社員が選んだ絶対の自信を持つイチ押し中華冷凍食品TOP5です。
商品名をクリックすると超一流中華料理人による詳しい審査結果にジャンプします。
マルハニチロは5品中3品合格(うち満場一致合格2品)という結果でした。
テーブルマークイチ押し冷凍中華ランキングTOP5

テーブルマークの社員が選んだ絶対の自信を持つイチ押し中華冷凍食品TOP5です。
商品名をクリックすると超一流中華料理人による詳しい審査結果にジャンプします。
テーブルマークは5品中4品合格(うち満場一致合格3品)という結果でした。
味の素冷凍食品冷凍中華合格不合格ジャッジ結果
超一流中華料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
麻辣麻婆豆腐丼の具 2食 451円
レンチンしてかけるだけで美味しい麻婆豆腐丼が食べられる商品です。
辛味・コク・香りが揃った味の素冷凍食品自慢の一品。
不合格(合格3:不合格4)
【超一流中華料理人のコメント】
×麻婆豆腐は豆腐をいかに美味しく食べるかという料理。豆腐に麻のしびれ、辣の辛味をつけて麻婆豆腐は作られている。ソースだけが目立つ。ソースと白ご飯を食べると美味しいけど、豆腐はどこにいったのだろう。大きさもそうだしトロっとツルンとした食感を全く感じない。豆腐を一回り大きくして量を増やす。(有島浩昭さん)
>>味の素冷凍食品イチ押しランキングに戻る
海老肉焼売 9個 451円
高級感あふれる上品な味の焼売です。
メインとなる海老は塩などを入れた液体に漬け、水分を閉じ込めることで冷凍や過熱をしてもプリッと食感が味わえる仕立てに。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇来たときの焼売の香りがすごく良くて、焼売の香りは肉からくる。食べたら海鮮の味がすごく強い。そこのコントラストがすごい。ホタテ出汁で旨味を出しているのかなと考えると、旨味がすごい強いと思った。えびみそが入っているのでホタテだけでは出せない旨味の重なり、海老のプリプリ感、イカも一役買っていて非常にバランスの取れた美味しい焼売。(山田昌夫さん)
>>味の素冷凍食品イチ押しランキングに戻る
塩分40%カット 白チャーハン 451円
どうしたら塩分を抑えた美味しいチャーハン画できるのかを徹底的に考えたという味の素冷凍食品の技術を結集させた商品です。
味のベースは醤油・こしょう・みりんといたってシンプル。
塩分を40%カットするため食塩の代わりに塩化カリウムという塩味を感じる原料を独自配合することで、苦みをカバーして美味しさを実現しました。
不合格(合格3:不合格4)
【超一流中華料理人のコメント】
×塩分を40%カットしてコンセプトとしては素晴らしい。何かを減らしたから塩化カリウムを足さないといけない。塩化カリウムを足すことで最初の塩味が立ってあとから苦みがくるからまた何かをしないといけない。炊飯のときに塩分を足さなきゃいけないというような足して足しての効果が全部マイナスになっている。シンプルに塩分を減らして減塩の白醤油・焼豚の煮汁で塩味を補う。みりんの味・香り・甘みがどうしても気になって、チャーハンぽくない。今後に期待しての不合格。(有島浩昭さん)
×良い試みだが根本的にまず美味しく作らないと。米の炊飯も米がふっくら甘みが出る炊飯にできたらいい。一番欲しかったのがネギを炒めた香味の匂い。ネギ油を入れてチャーハンの香りを出すともっと良くなる。(正木賢二さん)
>>味の素冷凍食品イチ押しランキングに戻る
ザ★から揚げ 451円
これまで1億食以上の売り上げを起こる「ザ・★シリーズ」の第3弾の商品です。
1つ45gの食べ応え十分の大きさが特徴。
ニンニクの味→お肉の旨味→ニンニクの香りの3段階の味の変化が楽しめる一品。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇とても良い商品だったと思う。下味がしっかり入っているということと、衣のつき方がとても均一で良かった。手作業だからだと思う。衣の配合はわからないがパリパリになるから揚げみなさん好きだから。衣に工夫されているところがとても良かったと思う。(小林武志さん)
〇美味しかった。から揚げの大きさが同じ、どれだけ手間が掛かっているかよくわかる。こんなキレイなから揚げってなかなかない。下味もそうだが油をうまく使われていて、下味に入る旨味に変わって単調な味ではない深みのある味わい。たくさんの下処理から生まれる味なんだなと思って。衣の表現したいことと温度も理解されて作ってるから、そういうち密な計算がこの美味しさにつながっている。ちゃんと計算されていてすごく嬉しかった。(正木賢二さん)
>>味の素冷凍食品イチ押しランキングに戻る
しょうがギョーザ 257円
前回のジャッジで満場一致合格を獲得した21年連続冷凍食品売り上げNo.1のギョーザを超えるべく開発された味の素自信の一品です。
ニンニク不使用で毎日美味しく食べられるギョーザで、しょうがでさっぱりかつジューシーでやみつきになる美味しさ。
最もこだわったポイントが大根を餡に配合していること。
大根の水分とお肉でジューシー感がアップする仕立てに。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇すごく美味しかった。餃子はニンニクが入っているイメージが強かったので、ちょっと物足りないかなって思ったら全然そんなことなくて。しょうが2種類、刻みとすりおろしがすごく効いていた。最初に刻みしょうががきて、その後に覆い被さるようにおろししょうが、香りが2重の層。ひとくちの香りのコントラストがすごく綺麗。(この商品を)知らなかったのがもったいなかった。(吉田隼之さん)
〇「ただしょうがを入れただけ」だったらダメだった。刻みしょうがの香りと食感を残しつつ余韻が残るおろししょうがの使い方。そこに大根を入れる、これは秀逸。それで大根の水分が出る、餃子の中で蒸されて旨味のジューシーさに変わる。大根を選んだのが本当にすごい料理。(正木賢二さん)
>>味の素冷凍食品イチ押しランキングに戻る
マルハニチロ冷凍中華合格不合格ジャッジ結果
超一流中華料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
赤坂璃宮の餃子 12個 383円
本格派の餃子を目指して開発された餃子です。
日本を代表する広東料理の名店「赤坂璃宮」の譚総料理長監修。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇美味しかった。鶏肉と豚肉を使ってしっかりジューシー感と肉感を両立させながらキャベツ・白菜を使って、白菜の嫌な味が全くない。キャベツの食感・甘み、玉ねぎの甘みがあって本格的な餃子。プロに近い、僕たちが作る餃子に近い皮がもちっとして肉感があってジューシーな餃子。これからの夏にビールと最高。(澤田州平さん)
〇本当に美味しかった。野菜の食感、シャキシャキしてる。シャキシャキからジューシーさに変わって、中からもジュワッと出てくる水分をよく計算されてる。皮の部分はやっぱりもっちりしている。ベーキングパウダーを使ってもっちり感を出している。使い過ぎると今度は苦味が出る。それは全然感じなかった。すごい研究されている。他社(味の素冷凍食品・テーブルマーク)の餃子を抜くと思う。(名雪寛己さん)
>>マルハニチロイチ押しランキングに戻る
赤坂璃宮の五目シュウマイ 9個 393円
本格的なシュウマイを目指してジューシーさと五目感にこだわったシュウマイです。
豚肉・鶏肉をベースにたけのこ・春雨など8種類の具材入り。
満場一致で不合格(合格0:不合格7)
【超一流中華料理人のコメント】
×残念、率直に美味しくないと思う。肉感を出すために最後にもも肉を入れて練ってる。叩いたようなのを再現してる。僕が感じたのはすり身みたい。全然肉感感じなかった。ジューシー感が全然ない。本当にすり身って感じ。8種類の具材を入れた中で具材の良さが全然活きてない。たけのこ・くわいのシャキッとした食感があったり、具材の大きさを変えて食感を出す。(澤田州平さん)
>>マルハニチロイチ押しランキングに戻る
極旨!ももから揚げ 500g 846円
前回不合格になった商品を指摘を元にリニューアルしました。
最大の改良ポイントは塩水もみあげ製法。
味つけをする前に塩水でもみあげることで肉の旨味を引き出してジューシーさと弾力のある食感を生み出しています。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇美味しかった。フレッシュな肉感を感じて冷凍から揚げとは思えない。塩分入っているのに漬け込んだ感じもそこまでない。クミンの香りがほのかに香る。幅広い層に受け入れられる味。塩味もみあげ製法による弾力で適度に締まる。弾力があって繊維感もある。から揚げの美味しさをすごく感じた。これとご飯があったらいくらでも食べられる。(澤田州平さん)
〇美味しかった。一番良かったのが塩水もみあげ製法。塩を抱えることで水分を抱えられるのが良いこと。次の工程で味を含みやすくジューシーなから揚げになっている。そこにニンニク・醤油・塩麹、角の立たないバランスで(鶏肉の)浸る時間を計算して薄衣で揚げている。構成比が素晴らしい。(正木賢二さん)
>>マルハニチロイチ押しランキングに戻る
WILDish 焼豚五目炒飯 264円
袋のまま食べられる斬新なアイデアで話題の「WILDish(ワイルディッシュ)」シリーズの人気No.1商品です。
町中華で食べられるような本格的な味をイメージしながらも若者をターゲットにやみつき感にこだわった焼豚五目炒飯。
合格(合格5:不合格2)
【超一流中華料理人のコメント】
〇美味しかった。袋を開けたときに炒飯をしっかり炒めた米の香りもそうだし、具材から出る香りも感じられた。食べたときに味もバランスが良く、調味料を上から振るのではなく合わせ調味料を攪拌してムラつきがなくしっかりした味つけ。シャンタンも入れられていて、単調に調味料を入れた味ではないのが評価できたポイント。(正木賢二さん)
〇今日一番悩んだ。ガツンとくるわかりやすいメリハリのある味。「バクッ!わっ!きた!」というのがこの中で完結していた。ただ少し濃いかな。飽きちゃうというのがあった。でも値段、1パックで264円でこの量が入って、これなら良いと素直に思った。ごちそうさま。(吉田隼之さん)
×20~30代男性がターゲットはわかる。でもお米本来の美味しさが全く活きていない。炊き込みご飯みたいな(米に)味が入ってしまっている。味が表面にのっているのではなく、味が入ってお米の味がしない。チャーハンの良さがなかった。もう一つ気になったのはネギの臭さ。早急にネギだけでも改善した方が良い。臭みのない原料を探すこと。(澤田州平さん)
>>マルハニチロイチ押しランキングに戻る
五目あんかけ焼そば 353円
前回のジャッジで惜しくも満場一致合格を逃した商品をリニューアルしました。
リニューアルのポイントは本格中華の具材感、使用する具材は豚肉・白菜・キクラゲなど8種類。
にんじんのサイズを約1.5倍、たけのこを分厚くし、白菜を約1.2倍に増量したことで具材感をアップさせています。
冷凍食品とは思えない具材の大きさと食感が味わえる一品です。
不合格(合格2:不合格5)
【超一流中華料理人のコメント】
×全体的に甘みが強い。麺自体も卵の甘い風味がある。甘みと甘みがお互いに強調し合っている。オイスターソース2種類じゃなくても1種類にしてホタテエキスなどの海鮮系の風味をプラスする。風味も豊かになってもっと良くなる。(吉田隼之さん)
×麺がしっかり焼かれていないので、五目あんかけ“和えそば”みたい。麺だけ食べたがすごく美味しい。せっかく良い麺なのに焼きという一番大事な工程ができてない。これだけ素晴らしい麺なのに、なんで一番大事な焼成ができてないのか。オペレーションの都合もあるだろうけど、それができてなかったら焼きそばじゃない。麺は美味しいので焼いて欲しい。パーツパーツは完璧なので壁を打ち破って唯一無二を作って欲しい。(正木賢二さん)
>>マルハニチロイチ押しランキングに戻る
テーブルマーク冷凍中華合格不合格ジャッジ結果
超一流中華料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。
7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。
※価格はすべて税込です。
お皿がいらない汁なし担々麺 226円
味の決め手となるソースは醤油や豆板醤に加えて2種類のゴマペーストを使用。
甘みを感じる白ごまペーストに本場の中華でも使用する芝麻醤(ジーマージャン)を合わせることでゴマの風味が際立ったソースに。
合格(合格4:不合格3)
【超一流中華料理人のコメント】
〇美味しかった。さすがテーブルマークさん、麺にこだわっている。このもっちりした麺、ストレートではない微妙にウェーブをつけた麺、とても美味しかった。味付けに関しては練ゴマの香り、花椒の香りもちゃんとあった。甘辛い万人受けする味になっていた。あとは何と言っても価格。226円、安い!美味しかった。(有島浩昭さん)
×袋の中で密閉されて調理するので中に匂いが滞留する。そうすると開けたときに一番最初に感じたのは、かん水の匂いがきついな。麺あげたときそれがちょっと鼻に残る。味に関しては濃度がある分、食べ進めるスピードが遅くなる。酸味はちょっと欲しい。たとえばキクラゲ自体に酸味を付けると食べ進めると味変になる。(吉田隼之さん)
>>テーブルマークイチ押しランキングに戻る
元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン 大盛り 306円
唐辛子の辛味とニンニクがしっかり効いたやみつきになる味わい、暑い夏に食欲をそそる汁なし担々麺です。
神奈川県川崎市を中心に47店舗を展開する「元祖ニュータンタンメン本舗」の人気メニューの味わいを再現した一品。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇とても美味しくてびっくりした。好きな方は本当にハマる味つけ。発酵させてない唐辛子のストレートな辛さがポンと出て、あとニンニクの風味。味つけやスパイスが振り切っている、そこがとても良い。麺もしっかりかん水が使われて歯応えがある。もっちりよりもっと硬いぐらいな、硬い麺は美味しさを感じられる。噛めば噛むほどソースと合わさってバランスが本当に良かった。美味しかった。(小林武志さん)
〇美味しかった。辛さのストレートさが心地良い。麺なのに咀嚼感があるのがすごく良かった。咀嚼することで口の中で辛味、ただ角のある辛味ではなく角に丸みが出てきて気持ち良くなる。この時期はガッツリ食べても良い。(吉田隼之さん)
>>テーブルマークイチ押しランキングに戻る
焼めし600g 452円
食べ飽きない優しい味つけの「焼めし」にたどり着いたという一品。
醤油ベースの昔懐かしい家庭の味を目指して炒飯ではなく焼めしと名づけました。
国産米100%使用、ただ薄味にしたのではなくチキンエキス・ホタテエキスで旨味を加え、隠し味に魚醤を加えることで香り高く仕上げています。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇美味しかった。さっきから言っているようにご飯の美味しさ・甘みを感じた。卵も炒めてあって香りもあって美味しかった。僕たちだったらかまぼこ入れないが、かまぼこが入った焼めしを食べたとき肉とは違う優しい旨味。優しさがある。ご飯の美味しさ、具材の美味しさ、卵の美味しさがちゃんと引き立っている。美味しい焼めし。(澤田州平さん)
〇結構これは美味しいな。お米もふんわり感と甘みが残ってる。味つけも優しい。優しいっていうのは(優しくない味は)荒く塩味だけがくるが、バランス良く醤油の塩味・香り。薄いわけじゃない、しょっぱいわけでもない、口の中で「次もいってみよう」と思っちゃう。もう一口、またもう一口と進める味つけになっている。(名雪寛己さん)
>>テーブルマークイチ押しランキングに戻る
讃岐一番 カレーうどん 245円
家庭では作れないクリーミーなカレールゥに和のエッセンスを取り入れたソースが決め手のうどんです。
ウコン・コリアンダー・陳皮など15種類のスパイスを使ったオリジナルのカレーパウダーと、隠し味としてかつお出汁入りのそばつゆを使用。
さらに北海道産牛乳を加えることでスパイシーかつまろやかなテイストに。
満場一致で合格(合格7:不合格0)
【超一流中華料理人のコメント】
〇これはめちゃくちゃうまい。やっぱりうどんがうまい。冷凍うどんでこんなうまいの初めて食べる。うどんすきでいろんなうどん屋さん食べ歩くが、それに負けないコシ。冷凍すると多少コシが劣るが、これはうどんの風味も粉からの旨味が出ている。ルゥもスパイス・和風出汁・塩味、総合的に考えられたスパイスの量。ちょっと非の打ち所がない。美味しかった。(山田昌夫さん)
〇めっちゃうまい、うまかった。スパイス感も程よくあって、あと牛脂だったり複雑に調味料が入っているがうまいことまとまっている。牛乳でクリーミーにすることによってより幅広い層に受け入れられる。それを証明してくれた。牛乳は入っていてすごく良い。(澤田州平さん)
>>テーブルマークイチ押しランキングに戻る
お皿がいらないジャージャー麺 221円
10年以上にわたって愛されるテーブルマークのロングセラー商品を今年3月にリニューアルしました。
一般的なジャージャー麺は甜麺醤ベースの肉味噌が主流ですが、テーブルマークが具材に合わせるソースは甜麺醤にXO醤や八丁味噌を加えた日本人好みのコクと甘みのあるソース。
使用する砂糖を上白糖から三温糖に変えたことでスッキリとした甘さに仕上げています。
不合格(合格2:不合格5)
【超一流中華料理人のコメント】
×味噌に関して甜麺醤と八丁味噌を使うと苦味が最後に残る。その苦味を中和させないといけない。それで砂糖を多めに入れる。砂糖を多めにいれれば甘ったるいものができる。もうちょっと甘みと最後の苦味でやっぱり食べ進められない。味噌を最初から手直ししてあっさりした野菜で甘みを中和させる。一からやり直した方がいい。(名雪寛己さん)
×甘いタレにもちもちとした麺の組み合わせはあまり相性が良くない。麺をもう少しコシのあるものに変えると歯切れが良くて食べやすい。ぜひ検討していただきたい。(正木賢二さん)
×ちょっと甘みが強い。XO醤は必要なのか?と僕は思う。もし海鮮のエキスが欲しいならホタテのエキスや魚粉で海鮮の旨味を出す。麺はすごく好き。麺ありきのジャージャー麺の餡でいくのか?それとも餡ありきの麺でいくのか?まずチョイスをハッキリさせる。今回は麺と餡とのマッチングが違った。(吉田隼之さん)
>>テーブルマークイチ押しランキングに戻る
判定した超一流中華料理人の審査員7名を紹介
・『中華菜エスサワダ』澤田州平さん
・『Ren Ryu』名雪寛己さん
・『中華銘菜 圳陽』山田昌夫さん
・『中国料理 正木』正木賢二さん
・『KOBAYASHI』小林武志さん
・『隼 toshi』吉田隼之さん
・『香宮』有島浩昭さん
おわりに
>>グルメの記事一覧はコチラ
>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ
冷凍食品メーカー3社おすすめ冷凍中華、ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。