2019年9月3日(火)放送の『たけしの家庭の医学』。
『三日坊主でも続けられる【性格別】高血圧対処法』というテーマで放送されました。
教えてくれるのは、東京慈恵会医科大学教授の横山啓太郎先生。
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
行動変容とは
高齢の方にとって高血圧は、いつでも悩みのタネですよね…
健康なウサギの血管に、血液に見立てた赤い液体を大量に流し込み、高血圧状態にします。
健康な血管は弾力性が保たれているので、軟らかくしなって血液の圧力を受け止めることができるんです。
しかし、動脈硬化を起こして硬くなったウサギの血管だと…あっという間に血管が破裂。
高い血圧は弾力性を失った血管を瞬時に破いてしまったのです。
これこそが高血圧の恐ろしさ。
これが心臓で起これば心筋梗塞、脳で起これば脳出血となり、命の危険を招く事態に。
実際に街ゆく人々に伺ってみると、皆さん口を揃えておっしゃるのが「分かっているけど続かない…」。
そんな3日坊主の方たちでも長続きできる方法として、今医学界で注目され始めているのが…『行動変容』。
行動変容を簡単に言えば
・その性格に合った対処法を習慣化することで
・血圧など生活習慣病を改善する
というもの。
5つの性格別タイプが分かる問診
あなたの性格はどのタイプ?
まずは、秘められた性格が分かる問診から行います。
医療機関では25問の細かい問診と、医師による聞き取りでその方の性格を診断するのですが…
①5年後は今より悪くなると思っている
②失敗を引きずる方である
③人と比べて自分のことをダメだと思う事が多い
①大勢の人と一緒にいて刺激を受けるのが好きだ
②グループでは先頭に立つことが多い
③スポーツは一生懸命行う
①いろいろ想像するのが好きな方である
②テレビドラマや映画で感動して涙を流す
③若者のフランクな言葉遣いが気にならない
2問以上、〇がありましたか?
それでは、あなたの秘めたる性格を発表します。
A・B・Cそれぞれのブロックの回答で、〇が2つ以上あったブロック。
それがどれなのかによって、あなたの性格を大きく5つのタイプに分類します。
そのタイプから、あなたに合った高血圧対処法が分かるのです。
・何事も諦めやすく情熱が続かないタイプ
→A・BもしくはA・B・C全て〇が2つ以上
・1人では出来ないので仲間と一緒がいいタイプ
→B・CもしくはBだけ〇が2つ以上
・流行りモノにしか興味を示せないタイプ
→A・CもしくはCだけ〇が2つ以上
・考えすぎて最初の一歩が踏み出せないタイプ
→Aだけ〇が2つ以上
・自分の健康への関心が薄いタイプ
→どのブロックにも〇が2つ以上なし
そう、実はこのタイプは『高血圧の対処がうまくいかないあなたの性格の落とし穴』を表しているのです。
→A・BもしくはA・B・C全て〇が2つ以上
・向上心があり色々なことに興味はあるが、どこか慎重
・何かを始めても、結果が出ないとすぐに諦めてしまう傾向あり
→B・CもしくはBだけ〇が2つ以上
・好奇心旺盛で仲間とワイワイやるのが好き
・仲間の誘惑に弱く、1人で地道に何かを行うのが性に合わない傾向あり
→A・CもしくはCだけ〇が2つ以上
・感受性豊かで新しい文化や考え方を受け入れられる
・流行りモノに飛びつきがちだが、流行りが落ち着くと気持ちも離れ長続きしない傾向あり
→Aだけ〇が2つ以上
・理想が高く完璧主義
・何事もネガティブに考え、なかなか一歩が踏み出せない傾向あり
→どのブロックにも〇が2つ以上なし
・何事にも関心がなく実行力に乏しい
・肥満傾向にある方が多い
性格別の高血圧対処法『行動変容』とは?
自分の性格を知り、その性格に合ったオーダーメイドの高血圧対処法。
そんな行動変容で成果を上げているのが…
東京慈恵会医科大学教授の横山啓太郎先生です。
横山先生が『行動変容外来』を立ち上げたのが、晴海トリトンクリニック。
そう、ここは行動変容に特化し、多くの患者さんを高血圧などの生活習慣病から解放している病院なのです。
「例えば運動するにしても『運動しましょう!』ではなくて、朝型が好きな人と夜型が好きな人と。あるいはみんなと一緒にやることが好きな人と、ひとりで黙々とやるのが好きな人」
「そういうのがぜんぜん違うのに、医者が『ラジオ体操いいですよ』って、ひとりでやるのが好きな人に言ってもやるわけないですよね」
自分の内なる性格を知り、自分のダメなところを知ること。
それが高血圧を改善する第一歩とだといいます。
1人では出来ないので仲間と一緒がいいタイプ
【1人では出来ないので仲間と一緒がいいタイプ】
番組では、なかなか治らない高血圧が行動変容でどれだけ改善できるのか、検証してみることに。
このタイプの方には、実際に自分の性格に合ったタイプ別の対処法を実践してもらいます。
まずは医療の現場で使われている25問の問診を受けていただきました。
その結果このタイプに当てはまったのは、高血圧にお悩みの石川晶子さん(66)。
石川さんの血圧を測らせていただくと…140/81(家庭血圧の高血圧基準:135/85以上)。
ちょっと高め、なかなかいい数値が出てくれません。
石川さんの普段の生活ぶりを拝見してみると…
最近始めたという高血圧対策、オクラをお茶に8時間漬けた自家製オクラ茶。
健康番組で紹介されていたのをさっそく実践してみたそうです。
オクラ茶を毎食前に飲む
さらに塩分にも気をつけ、そうめんもつけ汁にあまりつけないで食べるとのこと。
そうめんはあまり汁につけない
そんな石川さんが向かったのは、ご近所のフィットネスクラブ。
水泳も最近始めた高血圧対策だそうです。
水泳
実は石川さん、10代のころ秋田県代表で国体に出場するほどの選手だったそう。
食事と運動、まさに高血圧対策としては万全のように見えますが…
出勤した石川さん、実は居酒屋のオーナー。
一息ついたところでまかないを食べ始めました。
メニューは肉野菜炒めにシメ鯖など、ボリュームたっぷりで塩分も多そう。
食前のオクラ茶も、うっかり飲み忘れてしまうことが多いんだそう。
さらに、仕事の合間に唐揚げをパクりと味見、お客さんのご厚意でまたパクり。
お店では塩分高めの料理を食べまくる石川さん。
これでは血圧が下がるはずもありません。
3日後、水泳の予定だったのに行かずじまい…なんだかんだ理由をつけて運動もサボりがちです。
好奇心は旺盛なのに結果が出ないとすぐにサボってしまう、横山先生が言い当てたとおりの性格でした。
石川さん、さっそく何かを書き始めました。
『週に3回は運動する!揚げ物を食べた時は甘いものを食べない!』
自分の性格に合わせた高血圧対策を冷蔵庫に貼り、一緒に暮らす次女の由美さんを巻き込む作戦です。
一緒に暮らす次女・由美さんを巻き込む
さらにお店でも…
高血圧対策の実行中であることをお客さんに伝えるため、目につく場所に貼り出しました。
お客さんに伝えるため、目につく場所に貼る
すると、いつも油っこいものをふるまってくれる常連さんも今回はヘルシーなサラダに。
そう、お客さんに宣言したのでやらざるを得ません。
そして密着3日目、自宅でグータラ過ごしてサボり癖が出始めていた石川さん。
次女の由美さんに背中を押され3日ぶりに水泳に。
さらにお店でも、一緒に働く長女の麻美さんがヘルシーな料理を作ってくれるように。
つまみ食いもヘルシーなものしか出てこなくなりました。
というわけで、これまで3日坊主で終わっていた高血圧対策が、1週間を過ぎても続いていました。
そして、対策を始めて8日目の朝。
血圧を測ってみると…138/80。
初めて130台に突入!ちょっとだけ効果が表れ始めたのです。
周りを巻き込んだ石川さん、どうやら長く高血圧対策を続けられそうです。
考えすぎて最初の一歩が踏み出せないタイプ
【考えすぎて最初の一歩が踏み出せないタイプ】
番組では、なかなか治らない高血圧が行動変容でどれだけ改善できるのか、検証してみることに。
このタイプの方には、実際に自分の性格に合ったタイプ別の対処法を実践してもらいます。
まずは医療の現場で使われている25問の問診を受けていただきました。
その結果、このタイプに当てはまったのは、高血圧にお悩みの渡邉しのぶさん(68)。
渡邉さんの血圧を測らせていただくと…141/85(家庭血圧の高血圧基準:135/85以上)。
やっぱり高めです。
渡邉さんの普段の生活ぶりを拝見してみると…
2年前にご主人を亡くしたことで寂しさが募り、毎晩かなりの量のアルコールを飲む生活から抜け出せずにいるといいます。
600mlのワインを毎晩のように飲んでいるといいます。
毎晩の飲酒をやめ、高血圧改善を誓う
しかしその翌日、渡邉さんが手にしたのはワイン。
あぁ…飲んじゃいました。
それ以降、週に一度の休肝日どころか、毎日お酒を召し上がってしまった渡邉さん。
彼女も横山先生の言う通り、一度つまずくと立ち直れないタイプのようです。
今までは午後8半から午後9時くらいに晩酌を始め、お風呂に入るのが午後11時過ぎ。
そこから寝酒を深夜1時過ぎまで飲んでいました。
深夜まで深酒をすると寝ている間も交感神経が優位に働き、つねに血圧を高い状態にしてしまいます。
そこで、晩酌は午後8時から午後9時半の間に済ませ、食後の休憩を取ったあとはすぐにお風呂に入り、午後11時半には就寝というスケジュールに変更することに。
長く続けるポイントは『お酒は毎日飲んでもOK』ということ。
渡邉さんは完璧主義という一面を持つため、挫折しない事が大切だと横山先生は言います。
高血圧対策1日目、大好きなうなぎをつまみに晩酌開始。
こころゆくまでお酒を楽しんだ渡邉さん。
午後9時過ぎ、横山先生のアドバイス通りお風呂場へ。
ゆっくり45分ほど入浴。
お風呂から出たあとはいつもならワインですが…この日はお茶。
ここが我慢のしどころです。
そして午後11時、早めの就寝。
渡邉さん、深酒をしなくても眠れたことへの達成感に喜びいっぱいです。
ハードルを下げた高血圧対策で最初の一歩を踏み出し、やり遂げることで達成感を得て長く続けられる。
まさに性格診断による対策がピッタリはまったようです。
すると、高血圧対策を始めてから6日目。
以前は150近くあった血圧が…139/78。
なんとか140を切りました!
何事も諦めやすく情熱が続かないタイプ
【何事も諦めやすく情熱が続かないタイプ】
「このタイプの方は色々興味があるんですが、失敗に対して敏感になり過ぎちゃう。何かを始めても結果が出ないとすぐに諦めてしまう傾向にあります」
「ですから『興味を持ったことに対するモチベーションをいかに保つか』ということがポイントになります」
そのモチベーション維持に有効なのが、とにかくメモをとること。
毎日の身体の変化を意識し小さな達成感を積み重ねることで、血圧を下げるという情熱を維持することができると、先生は言います。
「私の患者さんで、営業職でかなり飲み食いをされていた方にレコーディング・ダイエットを行ってもらったところ、意識が高まって次第に毎日1万歩以上歩くようになりました」
「食事にも気をつけて体重が4キロ~5キロ下がって、それによって血圧もコントロールできるようになりましたし」
「レコーディング・ダイエットがツボに入ったっていう患者さんですね」
流行りモノにしか興味を示せないタイプ
【流行りモノにしか興味を示せないタイプ】
「このタイプの方は、流行が過ぎると気持ちも離れてしまう傾向があるんですが。飽きたら仲間などから情報収集して、次から次へと乗り換えていくというのが向いているんじゃないですかね」
例えば、ヨガなど血圧に良さそうだと思えた対処法に飽きてしまったら、すぐに興味がわく次のことを探します。
「今度はさば缶」というように、次々やることを乗り換えるという対処法です。
「私の患者さんでは、AI(人工知能)がアプリに入っていて、食事とか運動とかアドバイスしてくれるアプリがあるんですね。それを使っていて」
「それに興味があってうまくいったので、次は糖質制限をやってって次々乗り換えて、体重がコントロールできて血圧もうまくいったっていう患者さんがいるんですね」
自分の健康への関心が薄いタイプ
【自分の健康への関心が薄いタイプ】
「一般的にはあんまり関心がなくて実行力に乏しいというようなところがあるんですね。ですからまずはやる気を出してもらわなければいけない」
「やる気を出すためには規則正しい生活、早寝早起きとか整理整頓ですね。そういうことができると、行動によって気持ちが変わっていく」
おわりに
自分の性格に合った高血圧対処法、毎日コツコツ続けていきたいですね。
関連記事>>>【林修の今でしょ!講座】塩分チャラ食材ランキング!とり過ぎた余分な塩分を排出
関連記事>>>【たけしの家庭の医学】とろろ昆布で腎臓機能を高めて高血圧改善!筋肉を増やして転倒を防ぐ
ここまで読んでいただきありがとうございました。