2025年5月24日(土)今日のTBS系列MBS『サタデープラス』本音でぶっちゃけNo.1。ハンバーガーチェーン「モスバーガー」で働く従業員142人がガチで選んだ人気メニュー「私はコレ食べる激推しNo.1ハンバーガー&サイドメニュー」を紹介します。
モスの絶品メニューの数々を野々村友紀子さん、宮崎美子さん、アルコ&ピース平子さんの3人が徹底調査!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
モスバーガーの従業員142人が選ぶ人気メニューランキング
1972年創業の日本発祥の人気ハンバーガーチェーン「モスバーガー」で働く全国のスタッフ(社員・パート・アルバイト)142人が本音でぶっちゃけ!
数あるモスのメニューの中から忖度なしのガチで選んだ「絶対に食べて欲しい!こだわりバーガーベスト10&サイドメニューベスト5」をランキング形式で紹介します。
※価格はすべて税込です。画像の出典:モスバーガー公式サイト
こだわりバーガーベスト10
第1位:テリヤキチキンバーガー 480円
こだわり店内調理!醤油香るテリヤキチキンバーガーです。
テリヤキバーガーとも違うこだわりの自家製テリヤキだれを使用。
風味の違う4種類の醤油をブレンドし、まるで焼き鳥のタレのようなソースになるよう作っているんだそう。
さらに店内で2度焼きするのが美味しさの秘密。
まずたれをつけずに皮面を2分&ひっくり返して3分焼き、タレにつけて両面を30秒ずつ焼くことで醤油香る香ばしい焼き上がりに。
調理に時間がかかって大変だけど柔らかくて他にはない唯一無二の美味しさ、時間はかかるけど待つだけの価値あり!という声がありました。
ほかにも醤油のたれが香ばしくて美味しい!焼いているときに厨房全体に香りが広がるので作っていて楽しいという声も。
第2位:フィッシュバーガー 400円
白身魚を生かすため徹底的にこだわったフィッシュバーガーです。
バンズに塗るマスタードは辛味の少ないアメリカンマスタードを使用。
チーズはチェダーとゴーダをブレンドすることでマイルドで絶妙な風味に。
さらに揚げるときの衣にはパン粉ではなくクラッカーを砕いたクラッカー粉を使用、粒子が細かく衣が薄くなるため繊細な白身魚の食感が引き立つんだそう。
他店と比べてもモスのフィッシュバーガーが一番美味しい、スタッフのみんなが大好きなメニュー!という声がありました。
第3位:モスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ) 460円
実はモスが世界初!こだわりライスプレートで挟んだモスライスバーガーです。
こだわりのかきあげは枝豆・玉ねぎ・海老など食感に特徴があるものをチョイスし、リズムをつけて食べ飽きないように工夫。
さらに具材を挟むライスプレートには国産米を使用し、焼く際に押し固めずに醤油を塗って固めることでホロホロ食感に仕上げています。
美味しすぎて概念が変わった、モスの和バーガー!食べたことない人はぜひという声がありました。
スタッフおすすめのアレンジはサイドメニューのクラムチャウダーにそのまま放り込む食べ方。
まるで濃厚な海鮮リゾットのような美味しさになるんだそう。
第4位:モスバーガー 470円
モス王道の大看板商品のモスバーガーです。
日本発祥のバーガーチェーンとして創業時にこだわり抜いたというミートソースは日本人の味覚に合うように研究。
塩麹・煮詰めた酢・にがりなどを加えて和風テイストに仕上げているんだそう。
メインの食事として満足してもらうため、午後15時以降限定でパティが3倍になる「トリプルモスバーガー 790円」を販売しています。
第5位:テリヤキバーガー 460円
累計4億食以上を売り上げるという甘辛いタレを絡めたテリヤキバーガーです。
マヨネーズと甘辛テリヤキソースが相性抜群で、国産レタスのシャキシャキ感にもこだわった一品。
テリヤキバーガーは1973年にモスバーガーが日本で初めて発売したんだそう。
隠し味には味噌を配合、これまで7回ものリニューアルを重ね、ココアパウダー・黒すりごま・バルサミコ酢などを加えコクがありながらキレの良いこだわりに仕上げています。
第6位:モスチーズバーガー 510円
王道こそ最強のこだわり、モスの創業時からの看板バーガーです。
懐かしミートソースが美味しい爆売れチーズバーガー。
シンプルに見えて全バーガーの中で一番挟む食材が多いんだとか。
モスと言ったらこれ、何度食べても美味しい!冠商品のチーズ入り、とりあえず迷ったらコレという声がありました。
第7位(同票):海老カツバーガー 490円
ハーブが香るタルタルソースが中毒性抜群の海老カツバーガーです。
惜しみなくぎっしり入った海老のむき身のボリュームがおすすめポイント。
なんとつなぎにまで海老を使っているのでカツのどこを食べても海老を感じられます。
こんなに海老が入ったバーガーを他に知らない、海老好きなら絶対に外せないメニューという声がありました。
さらに全体のバランスを考えてバーガーの種類によってキャベツの量を変えるというこだわりぶり。
比較的すっきりした味の海老カツバーガーはロースカツバーガーの半分の量にしているんだそう。
第7位(同票):ロースカツバーガー 490円
こだわり製法で2週間熟成、やわらか&ジューシーなロースカツバーガーです。
北米産の豚ロース肉を使ったロースカツを甘辛濃厚ソースにどっぷりくぐらせた、アルコ&ピース平子さんも虜にしているという背徳バーガー。
豚肉の柔らかさの秘密は北米から輸送する際に1度も冷凍しないというチルド輸送、2週間じっくり熟成させて極限までうま味を引き出すことで柔らかくジューシーな食感になるんだそう。
お店で揚げてからソースにつけるので、アツアツでジュワジュワのカツが食べられます。
時間が経つとパンにソースが染みて最高という声がありました。
第9位:チリドッグ 450円
パキッと弾ける!こだわりソーセージの縦長バーガーです。
こだわりのモス特製ホットチリソースがたっぷりとかかった一品。
高価で貴重な天然羊腸を使うことで独特のパキッと食感に。
挟んでいるパンはバーガー用のバンズとは製法を変え、ソーセージの風味を邪魔しないようにバター&マヨネーズは不使用。
さらにホットドッグのためだけの専用トースターを使うことで、内側は鉄板でカリッと外側は蒸気でふんわり焼き上げることができるんだそう。
ソーセージが噛むたびに弾ける!パリパリソーセージとチリソースのマッチ具合が他にはない!という声がありました。
ピリ辛ソースも大人気で、あえて余らせてポテトにつけて食べるというスタッフもいました。
第10位:モス野菜バーガー
まるでサラダ!こだわり野菜の健康バーガーです。
アンケートでも女性スタッフから絶大な人気を誇る一品。
オーロラソースにも玉ねぎ・赤ピーマン・ズッキーニなど細かくカットした野菜を混ぜ合わせ、野菜の旨みたっぷりの仕上がりに。
さらに野菜を挟み込むように2か所にソースを塗り、頬張った瞬間から野菜の旨みが口最大に広がるように細かく計算されているんだそう。
野菜は全て国産を使用、全国約2000軒の契約農家から常に新鮮な野菜を仕入れるこだわり。
レタスは店内で4℃の冷水で締めることでシャキシャキをキープする手間を加えています。
ヘルシーなのにボリューミーで満足感がある、他社にはマネできない野菜の美味しさ、手間暇かかったモス生野菜は最強という声がありました。
モスの野菜をもっと味わいたいという人はバンズまで野菜にした「モスの菜摘 モス野菜 490円」もおすすめです。
番外編:オンライン限定モスライスバーガー
2023年に元祖モスの味を広めるためオンライン限定のライスバーガー専門店がオープン。
きんぴらやエビチリなど、オンラインでしか食べられない限定メニューがお家でも楽しめます。
中でもおすすめは3月に発売された最新作「モスライスバーガー回鍋肉」。
サイドメニューベスト5
第1位:モスチキン 320円
オリジナルの和風醤油ダレがたまらない不動の人気メニューです。
骨を少なく食べやすくするために1羽につき2つしか取れない骨付き胸肉を使用。
大きいチキンにもかかわらず骨はたったの1本なんです。
さらに米粉を使ったという衣もこだわりポイント。
小麦粉に比べて油の吸収率が低いので、ヘルシーな上に時間が経って冷めてもサクサクなんだそう。
第2位:オニオンフライ 330円
モスのサイドと言ったらオニオンフライ!オニオンが甘くて美味しい!という声がありました。
第3位:チキンナゲット(5個入り) 360円
ナゲットのサクサク食感が最高!どこの飲食チェーンより絶対美味しい!という声がありました。
第4位:フレンチフライポテト Mサイズ330円
第5位:オニポテ(フレンチフライポテト&オニオンフライ) 330円
番外編:ふんわりスフレパンケーキ 520円
15時から販売しているイートイン限定のスイーツです。
卵白を多めに配合したふわふわ生地に、中の水分を逃がさないようにオーブンの火加減を細かく調整しているという徹底したこだわりメニュー。
しょっぱいバターと甘いメープルシロップが最高なんだそう。
番外編:モスシェイク バニラ S 290円×アイスコーヒー S 260円
スタッフおすすめのアレンジはモスシェイクバニラにアイスコーヒーを混ぜる食べ方。
ビターな大人のコーヒーシェイクが作れるんだそう。
またモスはコーヒーにもこだわっていて、仕入れる豆の特徴によって焙煎度合いを変えているそうです。
おわりに
モスバーガーおすすめメニュー、ぜひ参考にしてみてください。






ここまで読んでいただきありがとうございました。