【きょうの料理】大根のつぼ漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食

【きょうの料理】大根のつぼ漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食 レシピ

2024年12月16日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、大根。長野市在住の料理研究家・横山タカ子さん直伝「大根のつぼ漬け」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

大根のつぼ漬け

【きょうの料理】大根のつぼ漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食

「大根のつぼ漬け」は大根を刻んで干して作るご飯のお供です。

材料(作りやすい分量)

・大根…1本(1kg)
・粗塩…20g(大根の重さの2%)

【A】
・しょうゆ…カップ1/2
・みりん…大さじ4
・切り昆布(乾)…適量

・赤とうがらし…1~2本

アルコールに弱い人や子どもは注意してください。

作り方

①大根はよく洗って皮付きのまま薄いいちょう形に切り、ボウルに入れて粗塩をもみ込む。大根と同じ重さ(約1kg)のおもしをして常温に一晩(約8時間)おく

②①の大根の水けをしっかりと絞る。ざるに広げ、天日で約6時間干す

この時季は空気が乾燥しているので、水分が抜けてカラカラの状態になり、歯ごたえも出ます。

③②の大根をボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ合わせる。赤とうがらしを半分に切って種を除き、小口切りにして加え、ざっと混ぜる。煮沸消毒した清潔な保存容器に移し、冷蔵庫に1か月間ほどおくと食べられる

保存:冷蔵庫で半年間(ときどき上下を返す)。

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

大根のつぼ漬け、ぜひ参考にしてみてください。

【きょうの料理】大根のふりかけぬか漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食
2024年12月16日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、大根。長野市在住の料理研究家・横山タカ子さん直伝「大根とりんごのふりかけぬか漬け」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考...
【きょうの料理】大根の千枚甘酢漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食
2024年12月16日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、大根。長野市在住の料理研究家・横山タカ子さん直伝「大根の千枚甘酢漬け」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてく...
【きょうの料理】大根の粕漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食
2024年12月16日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、大根。長野市在住の料理研究家・横山タカ子さん直伝「大根のかす漬け」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださ...
【きょうの料理】大根葉の佃煮のレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食
2024年12月16日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、大根。長野市在住の料理研究家・横山タカ子さん直伝「大根の葉のつくだ煮」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてく...
【きょうの料理】大根の茎のほろほろ漬けのレシピ 横山タカ子さんの大根を使った保存食
2024年12月16日(月)放送のNHK『今日の料理』横山タカ子の信州手仕事だより、大根。長野市在住の料理研究家・横山タカ子さん直伝「大根の茎のほろほろ漬け」の作り方を紹介します。テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみ...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました