【きょうの料理】しっとりスコーンのレシピ 赤曽部麗子さんおやつのじかん

【きょうの料理】しっとりスコーンのレシピ 赤曽部麗子さんおやつのじかん レシピ

2025年4月15日(火)放送のNHK『今日の料理』おやつのじかん。イギリスのマーマレードの品評会で日本人として初めて大賞を受賞した料理研究家の赤曽部麗子さん直伝「しっとりスコーン」の作り方を紹介します。

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

しっとりスコーン

【きょうの料理】しっとりスコーンのレシピ 赤曽部麗子さんおやつのじかん

「しっとりスコーン」はヨーグルト入りの生地はしっとりとして、ジャムやクリームとの一体感を存分に楽しめます。

材料(8~9個分)

【A】
・強力粉…100g
・薄力粉…100g
・ベーキングパウダー…10g

・バター(冷たいもの)…50g

【B】
・溶き卵…1個分(50g)
・プレーンヨーグルト(無糖)…60g
・グラニュー糖…15g

・強力粉(打ち粉用)…適量
・卵黄…1個分
・好みのジャム…適宜
・クロテッドクリーム…適宜

クロテッドクリームはホイップクリーム(生クリームに砂糖を加えず泡立てたもの)でもよい。

作る前にしておくこと

・バターは1cm角に切り、使う直前まで冷蔵庫におく

・オーブンは180℃に温める

作り方

①フードプロセッサーに【A】とバターを入れてかくはんし、パラパラになったら大きめのボウルに移す

②別のボウルに【B】を入れ、泡立て器で混ぜる。2~3回に分けて①に加え、そのつどゴムべらで混ぜる

③粉が見えなくなったら手で混ぜ、ひとまとめにする。打ち粉をふった台に取り出し、麺棒で2cmほどの厚さにのばす。直径5cmの丸型で抜き、残った生地は軽くまとめて直径3~4cmのボール状に丸める

粉と水分が混ざって大きめのそぼろ状になったら、手で混ぜます。強く練らないように注意して混ぜ、全体をまとめます。

④天板にオーブン用の紙を敷き、③を間隔をあけて並べる。卵黄に水少々を加えて溶き、生地の表面にはけで塗る

生地の表面は平らにつぶさず、ひびがあれば卵黄を厚めに塗るとよいです。

⑤180℃のオーブンに入れ、20分間ほど焼く。ふくらんでしっかりと焼き色がついたら取り出し、網の上で冷ます。好みで、ジャムやクロテッドクリームを添えれば出来上がり

おわりに

>>レシピの記事一覧はコチラ

>>きょうの料理の記事一覧はコチラ

しっとりスコーン、ぜひ参考にしてみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました