2021年11月13日(土)放送の『世界一受けたい授業』。
今すぐ改善してダイエットに効果的な『太る人痩せる人の日常生活で分かる12の違い』を紹介します。
教えてくれるのは3000人以上のダイエットを成功に導いた医師で『いただきますを言わない人が太るワケ』著者の浅原哲子先生。
放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
日常生活でわかる太る人と痩せる人12の違い
「いつも同じものを食べてるはずなのに、なんで私だけ太るの…?」と思う人いませんか?
実は日常生活を見直すだけで簡単に解決できるんです。
そこでダイエット専門家の浅原哲子先生が教える「太る人と痩せる人、日常生活で分かる12の違い」を紹介します。
①「いただきます」を言わない人は太る
「いただきます」や「ごちそうさま」を言わない人は食事にけじめがなく、つまみ食いやだらだら食いなど、ものを食べている時間が長い傾向にあります。
長時間の食事は糖を脂肪に変えるインスリンが過剰に分泌されるため、体内の脂肪量も増えて肥満につながってしまうんです。
食前・食後は「いただきます」「ごちそうさまでした」をきちんと言うようにし、食べる時間のけじめをつけるようにしましょう。
②食べたいものがわからない人は太る
「今日なにか食べたいものある?」「うーん、なんでもいいや」
人の脳にはいま体に足りていない栄養分などを感知する機能が備わっています。
なので痩せている人の場合はいま食べたいものがハッキリしていて、自分に必要な栄養分などを摂ろうとします。
しかし何が食べたいか分からない肥満予備軍の人は、気づかずに偏った食生活を続けてしまっている可能性があるんです。
普段からなにが食べたいかを意識して食事をすることで、自然とバランスのいい食事が摂れて肥満予防につながります。
③睡眠不足の人は太る
肥満の一般的な原因として過食や運動不足がありますが、実は睡眠時間も重要なんです。
2017年のイギリスのリーズ大学で19歳~65歳を対象にした調査では、1晩6時間睡眠の人は9時間睡眠の人と比べてウエストが平均3cmも太いことが分かりました。
睡眠不足は太ってしまう原因になりますが、逆に寝すぎも良くありません。
睡眠は7~9時間以内に収めるようにしましょう。
④朝起きてカーテンを開けない人は太る
朝起きて時間がなく、カーテンも開けずに急いで支度を始めるのも太る原因です。
体内には「BMAL1」と呼ばれる脂肪を蓄積しやすくする遺伝子があり、この遺伝子が増殖すると肥満の原因につながります。
そんなBMAL1を減少させるのが日光。
BMAL1は日光を浴びることで減っていく性質があり、夜に増えた分は朝日を浴びることで減らすことができるんです。
朝起きたらまずはカーテンを開け、家にいる間も日の光を浴びるようにしましょう。
カーテンを開けるのは午前6~7時がベスト、体内時計を整えることができ、体の代謝が向上することにもつながります。
⑤舌に汚れがたまると太る
舌にある味覚を感じる組織(味蕾)が、食べかすや過剰な細菌などでふさがると味を感じにくくなります。
そのため濃い味などを好むようになり太りやすくなるんです。
舌みがきをする際は通常のハブラシで舌を磨いてしまうと傷つけてしまう恐れもあるので、市販の舌専用ブラシで1日1回朝の歯みがきと一緒に行いましょう。
⑥コップ2杯の水で痩せる
アメリカのバージニア工科大学の研究では、3か月間食前にコップ2杯の水を飲むグループと飲まないグループを比較。
この研究で食前にコップ2杯の水を飲むグループはおよそ7キロもの減量に成功しました。
水を正しく飲むことで代謝が良くなり痩せやすくなります。
水を飲むと体重が増える気がして水分を摂らない、という人もいますが大きな間違いです。
水を摂らないと体にも悪影響なので、1~2時間おきにコップ1杯程度の水分を飲むようにしましょう。
⑦一口食べるごとに箸を置く人は痩せる
太りやすい人は食べるのが早かったり、よく噛まずにどんどん口に入れてしまう傾向があります。
早食いは噛む回数も減るため、脳の満腹中枢が満腹感を感じにくくなり食べすぎにつながってしまいます。
食べ物をどんどん口に入れてしまう原因の一つは、常に箸を持っていること。
その箸を一口食べるごとに置くことで自然と早食いを防ぎ、自然と噛む回数が増えます。
箸置きダイエットはすぐに効果が実感できるのでおすすめです。
⑧痩せやすい人ほど気温に敏感
これから肌寒くなる季節ですが、この「寒さ」が“痩せ細胞”である褐色脂肪細胞を活性化させる大事なポイント。
つまりこれからの時期は痩せるのに絶好のチャンスなんです。
褐色脂肪細胞とは体温を一定に保つ働きのある細胞で、寒さを感じると熱を作ろうと脂肪を燃焼させます。
脂肪を燃焼させる際に消費するカロリーは1日で300kcal程度、これは30分のジョギングに匹敵するほど。
これからの時期は掃除の後の換気ついでに冷たい空気を取り入れるなど、少し温度を下げて上手に瘦せ細胞を活性化させるようにしましょう。
⑨緑茶を飲んでいる人は痩せやすい
北海道大学や天使大学などの共同研究によると、緑茶などに含まれるカテキンを含んだ飲料を5週間飲んだところ、痩せ細胞による消費エネルギーが約2倍に。
その結果、脂肪の燃焼量が増加したということが分かっています。
【ダイエットレシピ】茶葉入り餃子
「毎日緑茶ばかりだとさすがに飽きる…」という人におすすめなのが、餃子のタネに茶葉を加えて練り込んで焼いた茶葉入り餃子。
茶葉にはカテキンの他にも脂肪の酸化を防ぐビタミンEも豊富です。
豚肉の脂と一緒に摂取することでビタミンEの吸収率も高めてくれます。
┌─┐ ┌─★
│ 復 │ │ 習 │
★─┘ └─┘太る人痩せる人の違いってなに?????
\ ????\\ ????// ????/
“緑茶”で痩せ細胞が
活性化‼️
/ ???? // ????\\ ????\緑茶に飽きた人は…餃子にしてみよう????
飽きずに食べられる????#小関裕太 #竹内由恵復習はこちら???? pic.twitter.com/SkVet3kOXT
— 【公式】世界一受けたい授業! (@seka1jugyou_ntv) November 13, 2021
⑩夕食が食べられない場合、分食で痩せる
本来、正しいダイエットでは3食きっちり食べるのが基本です。
しかし残業や用事でどうしても夕食が遅くなる場合は、時間を分けて食べるのがダイエットには効果的なんです。
遅い時間に帰宅して一気にドカ食いはNG。
19時に夕食が食べられない人は、19時ごろの隙間時間におにぎりなど軽く食べて置くことで、帰宅後に野菜などの軽いものでも満足することができます。
⑪食後に軽く動く人は痩せる
食後すぐにゆったりするのは太りやすい人の特徴です。
国際的な医学雑誌に掲載された研究により、食後は散歩程度の運動でも減量効果があることが分かっています。
夕食後に散歩ができない場合は食器洗いや部屋の片づけ程度でも効果は期待できます。
とにかく軽く動くだけでOK。
激しい運動はお腹を痛めたりするので、無理せず軽い運動をするようにしましょう。
【つまみ食いを防止する方法】歯みがき
太りやすい人がついついやってしまいがちなのが、つまみ食い。
食後に歯みがきをすることで、その後のつまみ食いを諦めるきっかけになります。
歯みがきの回数別に肥満を調査した研究では、1日1回以下しか歯みがきをしない人は、1日2~3回する人と比べて肥満度が高かったというデータもあります。
歯みがきと肥満は密接に関係していて、歯周病は肥満や糖尿病などを悪化させる原因になります。
これは実際に行動療法の一つとして肥満治療に取り入れられています。
⑫1日2回体重を量る人は痩せる
体重を量るのは朝と夜の1日2回。
朝と夜の差が少なければ痩せていく傾向があり、逆に体重差が大きい場合は生活を見直す必要があります。
日本肥満学会でも、1日4回体重を量って折れ線グラフにして記録することを推奨しています。
おわりに
太る人と痩せる人の12の違い、日常生活でぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。