【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果 グルメ

2025年10月18日(土)放送の『ジョブチューン』。

セブンイレブン最新コンビニ人気商品ランキングTOP10VS超一流料理人の判定結果一覧を紹介します。

ジャッジ企画第111弾となる今回は人気コンビニチェーン「セブンイレブン」が3年半ぶり5度目の参戦!

開発担当者が絶対合格できると思うイチ押し商品10品を選出し、日本を代表する超一流料理人たちに挑みます。

【セブンイレブン過去の成績】
4回目(前回2022年4月)…10品中7品合格(全員合格2品)※スイーツ10品
3回目(2020年10月)…10品中6品合格(全員合格2品)※スイーツ10品
2回目(2020年7月)…10品中6品合格(全員合格2品)※中華メニュー10品
1回目(2019年10月)…10品中7品合格(全員合格1品)※スイーツ10品
2021年1月2022年1月は全8品ジャッジの特別編なので除外。

今回の目標は過去最高を上回る10品中8品合格!

テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ

セブンイレブンイチ押し商品ランキングTOP10

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

セブンイレブンの開発担当者が選んだ絶対の自信を持つイチ押し商品TOP10です。

商品名をクリックすると超一流料理人による詳しい審査結果にジャンプします。
【セブンイレブンイチ押し商品TOP10】
第1位:味噌バターコーンラーメン合格
第2位:金のハンバーグ全員不合格
第3位:デカ豚ラーメン全員合格
第4位:さばの味噌煮全員合格
第5位:かき揚げそば合格
第6位:揚げ鶏全員合格
第7位:金のバターチキンカレー全員合格
第8位:ロースかつ丼合格
第9位:豚汁合格
第10位:若鶏のからあげ全員合格
10品中9品合格(うち満場一致合格5品)という結果でした。

セブンイレブンVS超一流料理人!合格不合格ジャッジ結果

超一流料理人が実際に試食してみて合格か不合格かをジャッジします。

7人全員が合格を出せば満場一致で合格、4人以上であれば合格、3人以下であれば不合格という判定になります。

※価格はすべて税込です。画像の出典:セブンイレブン公式サイト

若鶏のからあげ(もも)5個入り 302円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

2010年からレジ横で販売、今年4月に改良し4か月で約4500万個を売り上げた人気商品です。

最大のこだわりは肉感、唐揚げならではのジューシー感に徹底的にこだわっています。

使用するのは肉質が柔らかい生育45日前後の若鶏、そのもも肉の中でも味わいが濃厚な「ドラム」と呼ばれる部位に厳選。

味のベースは醤油、その味付けにもこだわり、家庭の食卓でお子様から大人まで全員が楽しめるようににんにくを一切使わず、代わりにすりおろした玉ねぎで旨みと味のパンチを出しています。

さらに生姜を入れて後味をスッキリとさせることで何個でも食べたくなる味付けに改良。

衣は肉感をしっかり感じられるよう極限まで薄く付け、低温でじっくり揚げて肉汁を閉じ込めることで店舗で再度揚げたときにジューシーな肉感を味わえるように設計しています。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流料理人のコメント】

〇食感すごく良かった。揚げたてで食感が良いのは当たり前だけど、冷め切った状態でもその食感が残ってたし香りもしっかりあるので。ほかの(コンビニの)唐揚げとはちょっと違う唐揚げ。ただジューシーなだけじゃなくて中の肉のしっかりした感じも残っていて、「おかずの唐揚げ」っていうコンセプトがバッチリこの商品に活きている。少し塩味が気になった。醤油の香りよりも塩の塩味の方を少し感じ過ぎる。ご飯があったらそれも全然クリアできる。(ご飯が)隣にあったらいっぱい食べたいなって思っちゃうような唐揚げ。とても素晴らしい。(進藤佳明さん)
〇私が秀逸だと思ったのは30分漬け込む時間。これが漬け過ぎると今度はハム化してしまう。すると肉の繊維質が壊れてしまって肉々しい形じゃなくなってしまう。なので「30分でこの味付け」って決めた(開発担当の)井手口さんの開発はすごい。もっと美味しくなる商品。ちょっと油切りが弱いのかな。可能であれば最後に店舗で揚げるときの温度を上げるともっと美味しくなる。(正木賢二さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

コクと旨味の豚汁 354円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

年間1000万個販売、スープ部門売上第1位の人気商品です。

こだわりの味噌は赤味噌(辛口)・白味噌(甘口)・麦味噌と、味の違う3種類をブレンド。

だしは鰹をメインに昆布や煮干しなど計7種類を組み合わせることで深みのある味わいに。

メインの豚肉はこめかみにあたる希少部位「カシラ」を使用、カシラは脂身も多いながら旨みが強く煮込みに適しているんだそう。

大根・にんじん・ごぼうなどの野菜に味噌を加えて炒める際にもこだわり、冷蔵庫で「冷やし込み」を行うことで野菜にしっかりと味を染み込ませています。

さらに炒めた豚肉を出汁で煮込んだら一度豚肉を取り出し、そのスープに冷却していた野菜を加え、野菜に豚肉の旨みをしっかりと移していきます。

再び野菜を取り出して3種類の味噌を加えたらスープが完成、野菜と豚肉の旨みを最大限に引き出したセブンイレブンこだわりの豚汁です。

合格(合格6:不合格1)

【超一流料理人のコメント】

〇めっちゃめちゃ美味しかった。これだけ具材が入っていて、特にこういう小さい容器だとにんじんや大根の嫌な所が出やすい。それぞれにんじんはにんじん、大根は大根でちゃんと仕事をしている。ごぼうも炒めたりやるべきことをやって美味しくなるべくして美味しくなった豚汁。すっごい美味しかった。今すぐ買いに行って食べたい。(片柳遥さん)
×もったいないと思った。野菜と豚の旨みが充分出汁に出てる。そこに3種類の味噌と7種類の出汁をたくさん使いすぎて、テーマである「ホッとする豚汁」の味を感じられなかった。改善点として味噌と出汁の種類を減らしてシンプルにしても良い。(室井豪さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

味しみロースかつ丼 645円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

11年愛される定番の味を今年大幅リニューアル。

女性にも手に取って頂けるように甘さを抑えて出汁の旨みがしっかり感じられるかつ丼に改良しました。

かつ丼の要となる豚肉は旨みが強く肉質が柔らかいロース肉を使用。

出汁にこだわったかつ丼にリニューアルするため、昆布出汁をメインとした専用の出汁に漬け込むことでより肉の美味しさを引き立てるように工夫しています。

そして最大のこだわりは出汁、鰹節は旨みが強く雑味が少ないモルディブ産の鰹を中心に使用。

鰹は大量に捕獲するとストレスがかかり味が落ちてしまうので、セブンイレブンは一本釣りにこだわっています。

さらに水揚げ後に新鮮な状態のまますぐに加工することで旨みが強く香り豊かな鰹節に。

調理方法にもこだわり、専門店同様に1食ずつ小さな鍋で作ることで味のムラが出ることなくお肉にもしっかり味が染み込むんだそう。

卵はご飯との相性を考えてエサに米油を加えたかつ丼専用の卵を使用。

白身だけ後から入れることで専門店のような卵の黄色と白のコントラストがきれいに仕上がるかつ丼に。

最後の仕上げに追い出汁とねぎを加えて完成。

合格(合格4:不合格3)

【超一流料理人のコメント】

〇出汁の下支えのないかつ丼て結構ある。ちゃんとベースとなる味があって出汁があり、そこにかえしの旨みがのっていて卵のふんわり感が残っている。美味しいかつ丼だった。あたりは強い(味つけが濃い)けど立ち仕事している人にはちょうど良い。なんと言っても645円でこれだけのボリュームを食べられる。一個前の豚汁が354円、2つ合わせて約1000円。1000円でランチ食べてみたい。(開発担当の)若井さんの想いが充分しみてて美味しかった。(片柳遥さん)
×惜しい商品だった。町そば屋さんの鰹出汁のかえしのかつ丼ていうのがすごく感じられて、見た目も卵も少なく見えてない。これは期待できると思った。あえてかつ丼を選ぶ人って卵・出汁・とんかつ、そしてご飯を口の中に入れたときのバランス、あのかつ丼が食べたいと思う。すごく味は良いが卵の量がかつ丼として僕の中では成立してなかったという部分で不合格にさせて頂いた。(古屋壮一さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

7プレミアムゴールド エリックサウス監修 骨付き肉3本入 金のバターチキンカレー 429円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

金シリーズのビーフカレーを超えるカレーを作りたいという想いから生まれた商品です。

その特徴はなんと言ってもごろっと入った3本の骨付きチキン。

まずは骨付きの鶏肉をスパイスを混ぜて酸味を効かせたヨーグルトソースに4時間漬け込みます。

その後に釜を使って短時間で一気に煮込むことでお肉の水分を閉じ込め、パサつきを防いでホロホロとした食感に。

メインとなるカレールゥはにんにく・生姜・玉ねぎ・トマトを加熱し、そこへ鶏肉の煮汁を入れることで旨みとコクが詰まったカレールゥに仕上げています。

さらに華やかな香りが特徴のカレー粉、クミンやコリアンダーなど10種類以上のスパイス、ココナッツミルクとバター。

仕上げに上品な香りが特徴で「スパイスの女王」とも言われるカルダモンを熱した油を加えることで、爽やかなスパイス感をプラスしています。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流料理人のコメント】

〇素晴らしい、お店で出しても全然わからないぐらいのクオリティ。リスクだと思う、骨付きの鶏肉を使うことは。でもそのリスク以上のものが仕上がっている。特に鶏の火入れ、ギリギリ。パサつくかブリブリしちゃうか、ここしかないポイントでしっかり入っている。鶏の味のしないバターチキンカレーって結構多い、それこそいろんなメーカーさんが出してると思う。最大限鶏の香りや旨みが出ている。これ以上のものないんじゃないか。僕が食べた中で一番美味しく感じた。(古屋壮一さん)
〇今までいろんな商品ジャッジさせて頂いたが、間違いなくTOP3。パッケージで結構期待高めるのに、その期待を超えてくる香りとビジュアル。完全にレストランのカレー。で、お値段これ(429円)でしょ。どっかなんか改善点あるかなと思いながら食べてたけど、ない。これ以上どうやったら美味しくなるんだろうと思うぐらいの。間違いなく帰りに4つは買って帰る。(古藤和豊さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

揚げ鶏 240円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

ななチキは11種類のスパイスを使った王道のフライドチキン、対して揚げ鶏は薄衣で素揚げをイメージした一品です。

2013年から販売を開始し、年間約7900万個を売り上げるロングセラー商品。

鶏肉はもも肉の中でも脂身が多い「サイ」と呼ばれる上ももの部位を使うことでジューシーな味わいに。

そして最大のこだわりは外カリッ中ジュワ。

素揚げした鶏の皮のパリパリ食感を衣で表現するため、小麦粉よりでんぷんの粒が大きい片栗粉で揚げることで揚げたときに水分が蒸発しやすくなり、小麦粉の衣よりも軽めのパリッとした食感を実現しました。

味付けは2種類の塩のみ、皮の部分にはまろやかな塩味の岩塩、そして肉の部分には旨みの強い藻塩を使用。

シンプルに塩だけの味付けにしたことで鶏の旨みが存分に味わえるフライドチキンに。

工場で一度揚げた鶏肉は店舗で再び170℃の油で揚げることでパリパリに仕上げています。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流料理人のコメント】

〇シンプルイズベストとはこのことだと痛感した。衣が美味しいのできっとシーズニング(混合調味料)とかを入れて旨みを出してると思って聞いたが、使われていないと思ったときに鶏の美味しさって皮なので鮮度が良いんだろうなと。身から美味しさが出てジューシーに仕上がっていて食べ応えもあるし、とても素晴らしい商品。(正木賢二さん)
〇商品名が「揚げ鶏」、まさにその通り。一番すごいのが塩が勝ってないのがすごい、しょっぱくない。あくまで鶏を引き立たせる塩の使い方。あとから出てくる肉汁はすごいジューシーできれいな鶏の脂で、どうやってんだろうなっていまだに(頭の中)バグってる。めちゃくちゃ美味しかった。(片柳遥さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

鰹出汁の旨味引き立つ かき揚げそば 540円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

販売開始から20年以上のロングセラー商品です。

長年愛されているだけに本当に美味しくしようと、麺とかき揚げとつゆすべてをリニューアルしました。

まずメインとなる麺はそば粉作りからこだわり、香りが立ちやすい石臼挽きとコシを出すロール挽きの2種類のそば粉を使用することで風味と食感を最大限に感じられる仕立てに。

かき揚げには玉ねぎ・にんじん・春菊を使用、野菜を以前より2mm大きくカットすることで食感が残るよう改良しています。

さらに特殊な型に入れ、一つ一つ手作業で揚げることで油切れが良くほぐれやすいかき揚げに。

そしてこのリニューアルで最もこだわったのが出汁、鰹節・宗田節・さば節の3種類を使用。

さらに鰹節製造工場で出る鰹の骨や身を余す所なくエキスにして使用することで香りと旨み成分が大幅に増加。

レンジアップした後に圧倒的に感じられる風味、ふたを外したときにふわっと漂う風味を実現した渾身の一品です。

合格(合格5:不合格2)

【超一流料理人のコメント】

〇レンジアップして食べるそばの中では確実に別格。二段にしてそばも熱々、つゆも熱々。温度感もできたてのお店で出てくる温度感がある。熱々だからこそ香りの立ち方も鰹の香りがしっかり立ってて、よく考えて作り込まれた料理。(古屋壮一さん)
×揚げた玉ねぎの香りが充満して、それがもう支配的で。せっかくつゆとおそばが美味しいのに、それがすべて台無しにしてしまっている。水分量が絶対多いはず、かき揚げの。それがレンジアップしたときに余計に香りが立つ。揚げ方か具材を変えて玉ねぎの香りを抑える。おつゆは本当に美味しい。(片柳遥さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

7プレミアム さばの味噌煮 397円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

電子レンジで温めるだけでふっくらとしたさばが味わえる商品です。

メインとなるさばは北欧の海で獲れた脂乗りの良いものを厳選。

まずは工場でさばを3枚におろして手作業で一つ一つ骨を取り除いた後、「湯ぶり」という和食でも使われる手法で身の表面に熱を通していきます。

手作業で丁寧にさばの身を洗うことで魚の臭みや雑味を消しています。

味の決め手となる味噌ダレは甘み(西京味噌)・塩味(信州の赤味噌)・コク深さ(八丁味噌)が特徴の3種類の味噌を、みりん・醤油・日本酒と混ぜ合わせています。

その味噌ダレにさばを漬け込んで下味を付けること8時間、漬け込んださばにもう一度先程の味噌ダレを加えて特製のオーブンで10分煮込みます。

煮込み終わったさばは味噌ダレにもう6時間、合計14時間も漬け込むことでしっかりと身に味が染み込んでいきます。

漬け込み終わったさばを容器に入れたら追い味噌ダレとスライスした生姜をのせ、最後にかける味噌ダレには隠し味としてゆず果汁を加えることで全体が爽やかな味わいに。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流料理人のコメント】

〇さばの味噌煮ってパサパサして味噌の味だけのイメージと思ったら大きく裏切られて。皆さんに食べてもらいたいなっていう素晴らしい商品だった。まずさば自体が本当にふっくらしてて、青魚ならではの血合の臭みも最小限に留められて素晴らしかった。火入れがギリギリでさばの味も残っている。味噌に付けて食べるとご飯との相性も良い。大変美味しかった。(片柳遥さん)
〇美味しく頂いた。まずはさばの美味しさ、しっとり感があって臭みがなく美味しいなって思って。ちょっとだけ気になる点もあって、ソースは甘みが流れて止まる部分がなく感じた。最初の工程の所でさばの身に下味を付けて味にメリハリを付けるともっともっと良くなる。でもノルウェー(北欧産)さばを使ってこの値段、こういう商品がコンビニにあるのはありがたいなと思った。(竹村竜二さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

中華蕎麦とみ田監修 デカ豚ラーメン 699円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

2019年に販売を開始、年間約1900万食を売り上げ2024年麺類売上第1位に輝いた大人気商品。

監修した店主のとみ田さんからチャーシュー・スープ・麺、ポイントすべてにアドバイスを頂いて完成したという自信作です。

最大の特徴は若い世代を中心に支持されている超極太のワシワシ麺。

麺の硬さを出す強力粉と粘りを出す中力粉、風味を出す全粒粉の3種を配合し、デカ豚ラーメン専用に開発したオリジナル麺。

ほかの麺商品と比べて麺に含ませる水分が非常に少なく、硬めに仕上げることでしっかりしたワシワシ食感を再現しています。

スープは濃口醤油と豚ガラをベースに、豚の脂の旨みが凝縮されたペーストを加えることでコク深い味に。

そしてトッピングには大量のキャベツともやし、特大サイズのチャーシュー。

味の決め手となる背脂にんにくをたっぷりとのせたボリューム満点の一品です。

満場一致で合格(合格7:不合格0)

【超一流料理人のコメント】

〇すごい振り切ってて気持ちの良い商品だなって。セブンイレブンさん麺が得意なのかな?麺がすごく好き。噛み応えのあるというか、時間が経ってもこれだけ存在感がある麺ってすごい。タレはパンチのある太い美味しい麺に負けないスープ。家でガッツリワーッて食べたいと思う。そういうニーズにもぴったりな商品、ごちそうさま。(正木賢二さん)
〇ワシワシって食感が初めてだったが、本当にワシワシってする。麺が太いが歯切れが良くて。その麺が広がる中に濃いスープと背脂がマッチして口いっぱいに美味しさがずっと続くような、初めての体験させて頂いた。ちょっと思ったのが、にんにくだけ別にしてもらった方が、ちょっと食べたいとき「明日はデートでも食べようかな」となる。それぐらい美味しいし、もう一回食べたいと思った。(古屋壮一さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

7プレミアムゴールド 金のハンバーグ 429円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

2010年の発売以来累計販売数は1億7千万個を突破、セブンイレブンが誇る看板商品です。

4年前のジャッジで見事満場一致合格を勝ち取った商品をリニューアル。

前回は牛肉100%の肉々しいハンバーグでしたが、今回のハンバーグはお客様のニーズに合わせて肉汁にこだわった一品です。

口の中で肉汁溢れる最高のハンバーグを作るため牛豚の合いびき肉に変更。

脂が溶ける温度の違いから豚肉を入れることで柔らかくジューシーな仕上がりになり、さらに豚特有の旨みと甘みが加わり美味しさがアップ。

二層構造になったハンバーグの内側には脂身・旨みが多い肉、外側には赤身が多い肉を使用することで外は肉々しく中はジューシーに。

焼き方は直火焼きにこだわり、表面に焦げ目を付けることで香ばしく仕上げています。

さらにハンバーグに合わせるデミグラスソースもリニューアル。

ソースに使う赤ワインをどっしりした濃厚な味わいのフランス産ボルドーワインから、豚肉との相性を考えて甘み・酸味が強いポルトガル産マディラワインに変更しています。

フォンドボーから作るこだわりのデミグラスソースは完成までに3日間を要するんだそう。

満場一致で不合格(合格0:不合格7)

【超一流料理人のコメント】

×前の金のハンバーグ食べてるが、すごく美味しい。牛肉100%、だから美味しいではない。料理としてすごくバランスの取れた一品。今回も楽しみに食べたが、すごく残念だったのはひき肉の状態があまり良くない。粗い肉の入れ方、肉自体に筋があるのか。ハンバーグを食べている感じになれなかった。ハンバーグの中にきのこペーストを入れると旨みとジューシーさがアップする。その方がより美味しくなるんじゃないか。(進藤佳明さん)
×マディラ酒を使ったのは良い。ただひき肉に対しての豚の甘みって口の中で一緒になっちゃって、ただただ甘い。せっかくの旨みのバランスが崩れてしまう。口の中で美味しさの幅がないと食べ疲れてしまう。肉料理は酸がないと食べ続けられない。元々入れていた赤ワインの酸味を活かして塩と脂とのバランスを取る。(古屋壮一さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

熟成ちぢれ麺 濃厚味噌バターコーンラーメン 540円

【ジョブチューン】セブンイレブンランキング2025合格不合格ジャッジ結果

セブンイレブンで常に人気上位の味噌ラーメンです。

最大のこだわりは味噌ラーメン専用に開発し、自社で製麺している中太のちぢれ麺。

使用するのは2種類の国産小麦粉、そこに味噌の濃厚なスープに負けないコシを出すため2種類の強力粉をブレンドしています。

そして一番のポイントは「逆切り」という麺の切断面が大きくなるカット方法。

ザラザラとした断面を増やすことで麺がスープと絡みやすくなり、一体感が出る仕立てに。

スープは仙台味噌や米こうじ味噌など特徴が異なる5種類の味噌を合わせることで味に深みを出しています。

中でも白味噌を多く使用することで優しい味とコクを加えた新しい味噌ラーメンです。

そこにバター風味のオイルを入れることでバター感を感じられるスープに。

トッピングには甘みが出るまで炒めた玉ねぎともやし、ひき肉・ねぎ・たっぷりのコーン、そしてバターをのせ満足感のある一品に。

合格(合格6:不合格1)

【超一流料理人のコメント】

〇正直、悩んだ所はあった。麺美味しいっすよね。すごく今回勉強になった。味噌に対してのこの麺の太さはすごく良い選定。バターが少し油分が、バターは良いがバターオイルの香りが気になった。自分の中でこれが本当に合格なのか不合格なのか、値段と照らし合わせていた。決定的な所は全体的な味とバランスを見たとき、この値段で十分その価値はある。プラスアルファというか豆板醤とか少し辛い成分を加えると味が締まる。(正木賢二さん)
〇味噌ラーメンって香ばしい香りが絶対欲しい。だからもやしを炒めている。むちゃくちゃポイントわかってる。炒めてるっていうのは良くて、今日トータル3つの麺を食べたが各々すごく美味しくて。今回の麺も面白い太さだなと思った。バターのコクがあるのでこの太さがちょうどマッチしてる。味噌の香り・コクも素晴らしく良くて、それがコンビニエンスストアで500円台で食べられるなんて、そんな幸せなことはない。(進藤佳明さん)

>>セブンイレブンイチ押しランキングに戻る

判定した超一流料理人の審査員7名を紹介

・『おにく花柳』片柳遥さん

・『割烹室井』室井豪さん

・『ルカンケ』古屋壮一さん

・『中国料理 正木』正木賢二さん

・『レストラン ラリューム』進藤佳明さん

・『福島 こと』古藤和豊さん

・『聖坂 和敬』竹村竜二さん

おわりに

>>グルメの記事一覧はコチラ

>>ジョブチューンの記事一覧はコチラ

セブンイレブンイチ押し商品、ぜひ参考にしてみてください。

【ジョブチューン】セブンイレブンスイーツ2022合格不合格ジャッジ結果
2022年4月23日(土)放送の『ジョブチューン』。セブンイレブンイチ押しコンビニスイーツランキングVS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第58弾となる今回はリベンジマッチ、元日のコンビニ3社合同ジャッジに続いて「セブ...
【ジョブチューン】ミニストップ2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果
2025年8月9日(土)放送の『ジョブチューン』。ミニストップ最新作人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第109弾となる今回は人気コンビニチェーン「ミニストップ」が1年ぶり6度...
【ジョブチューン】ローソン2025スイーツランキング合格不合格ジャッジ結果
2025年7月26日(土)放送の『ジョブチューン』。ローソン最新作人気コンビニスイーツランキングTOP10VS超一流パティシエの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第108弾となる今回は人気コンビニチェーン「ローソン」がスイーツジャッジ7...
【ジョブチューン】ファミマスイーツ2021ジャッジ結果|合格不合格を超一流スイーツ職人が判定
2021年8月21日(土)放送の『ジョブチューン』。ファミリーマートVS超一流パティシエのリベンジマッチ合格不合格ジャッジ結果を紹介します。ジャッジ企画第46弾となる今回は人気コンビニチェーン店『ファミリーマート』が2度目の参戦!従業員が絶...
【ジョブチューン】吉野家&かつやランキング合格不合格ジャッジ結果
2022年3月12日(土)放送の『ジョブチューン』。大人気丼チェーン店の吉野家&かつやイチ押しメニューTOP5VS超一流料理人の判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第56弾となる今回は大人気丼チェーン店2社、牛丼の「吉野家」&とんかつ・カ...
【ジョブチューン】バーミヤンランキング2023合格不合格ジャッジ結果
2023年9月16日(土)放送の『ジョブチューン』。バーミヤン最新人気メニューランキングTOP10VS超一流中華料理人の判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第84弾となる今回は3年越しのリベンジマッチ、中華ファミリーレストラン「バーミヤン...
【ジョブチューン】オリジンランキング2025合格不合格ジャッジ結果
2025年6月7日(土)放送のTBSテレビ『ジョブチューン』。キッチンオリジン弁当人気メニュー最新ランキングTOP10VS超一流中華料理人の判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第105弾となる今回はリベンジマッチ、弁当・惣菜の販売を中心に...
【ジョブチューン】冷凍食品中華ランキング2025合格不合格ジャッジ結果 味の素冷凍食品 マルハニチロ テーブルマーク
2025年7月5日(土)放送の『ジョブチューン』。味の素冷凍食品・マルハニチロ・テーブルマークのイチ押し冷食中華ランキングTOP5VS超一流中華料理人シェフの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第107弾となる今回は冷凍食品業界大手3社お...
【ジョブチューン】クックドゥ(味の素)ランキング2025合格不合格ジャッジ結果
2025年3月1日(土)放送の『ジョブチューン』。味の素「Cook Do」最新人気商品ランキングTOP10VS超一流中華料理人シェフの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第102弾となる今回はリベンジマッチ、身近な素材をソースと一緒に混ぜ...
【ジョブチューン】パスタソースランキング2025合格不合格ジャッジ結果 ママー オーマイ キューピー
2025年3月15日(土)放送の『ジョブチューン』。日清製粉ウェルナ(マ・マー)・ニップン(オーマイ)・キユーピーのイチ押しパスタソースランキングTOP5VS超一流イタリアンシェフの判定結果一覧を紹介します。ジャッジ企画第103弾となる今回...

ここまで読んでいただきありがとうございました。


タイトルとURLをコピーしました