2025年4月5日(土)今日のTBS系列MBS『サタデープラス』。
ニトリなど市販アイテムで簡単ラクラク収納術&激安ですぐにマネできるセリアの100均アイテムを使ったピッタリ収納術を紹介します。
整理収納アドバイザーの資格を持つミキティこと藤本美貴さんがさまざまな収納グッズをひたすら試して徹底調査!
テレビで紹介された放送内容をまとめましたのでぜひ参考にしてみてください。
- 春の時短で超簡単!収納裏ワザ17連発
- ①散乱する靴下は紙コップでスッキリ
- ②かさばるペットボトルはブックエンドでスッキリ
- ③ブックエンドで洋服の収納もスッキリ
- ④トイレットペーパー問題はファイルボックスでスッキリ
- ⑤ファイルボックスでフライパンをラクラク収納
- ⑥かさばるレジ袋はティッシュ箱で楽しくスッキリ
- ⑦ティッシュ箱で袋麺がピッタリ収納
- ⑧ベッド下で超便利!半分開く収納ケース
- ⑨トイレ用具をスッキリ収納棚の秘密
- ⑩100円ショップ収納かごのありそうでなかった機能
- ⑪卵パックがピッタリ!100円ショップ収納かご
- ⑫かさばる缶詰がピッタリ!100円ショップ収納ボックス
- ⑬散らばる乾電池がピッタリ!100円ショップ収納ケース
- ⑭洗ったあとの水筒は100円ショップのチューブホルダーで乾燥
- ⑮100円ショップのディッシュラックでキッチンのスぺパUP
- ⑯棚のレトルト食品は100円ショップのハンカチスタンドでスッキリ
- ⑰0円でスぺパアップ!クローゼットの収納力UPの秘密
- おわりに
春の時短で超簡単!収納裏ワザ17連発
新生活が始まる今こそ押さえておきたい!日常生活でかさばるあのスペースをもっとキレイに&もったいないスペースを有効活用するスぺパ収納術を紹介します。
①散乱する靴下は紙コップでスッキリ
引き出しの中でグチャグチャになりがちな靴下は紙コップに入れることでスッキリ収納できます。
丈が短い靴下は2つまで収納可能。
②かさばるペットボトルはブックエンドでスッキリ
冷蔵庫で散乱するペットボトルはブックエンドで仕切ることで転がることなく収納できます。
ソースやポン酢といった瓶にも応用できます。
③ブックエンドで洋服の収納もスッキリ
取り出すたびに服がグチャグチャになるイライラは服を立ててブックエンドを挟めばスッキリ収納できます。
ブックエンドを使うことでグチャグチャにならず、取り出しやすくキレイなまま収納可能。
④トイレットペーパー問題はファイルボックスでスッキリ
置き場に困るトイレットペーパーはファイルボックスを使うことでスッキリ収納できます。
100円ショップなどで売っている10cm幅のものを使うとジャストフィット!
奥行きもあるため2列で入って6ロールまで収納可能で取り出しもラクラク。
トイレットペーパーの直径は平均10.25cmで柔軟性もあるので、10cm幅のファイルボックスがピッタリなんです。
⑤ファイルボックスでフライパンをラクラク収納
ファイルボックスをキッチンの下に使えば重ねがちなフライパンも取り出しやすくキレイに収納できます。
⑥かさばるレジ袋はティッシュ箱で楽しくスッキリ
かさばるけどもったいなくて捨てられないレジ袋はティッシュ箱を使うことでスッキリ収納できます。
①レジ袋をティッシュ箱に押し込む
②持ち手の輪っかに次の袋を通す
③通した袋の下部分を少し折り曲げて中に押し込む
④箱がいっぱいになるまで①~③を繰り返す
ティッシュスタイルでレジ袋を取り出すことが可能。
一枚引っ張ったら次の袋が出てくるようになり、収納も簡単でなんだか楽しい気分に。
⑦ティッシュ箱で袋麺がピッタリ収納
まとめ買いした袋麺の置き場所はティッシュ箱を使うことでスッキリ収納できます。
ティッシュ箱の四隅に切れ目を入れて押し込めば袋麺の収納がジャストフィット!
市販の袋麺の直径は平均11.13cm程度なのでティッシュ箱がピッタリ。
散らばることなくスッキリ収納することができます。
⑧ベッド下で超便利!半分開く収納ケース
ベッド下に空いているもったいないスペースは春物なら約20着収納できるニトリの収納ケース「ベッド下収納 キャスター付き Lサイズ 1990円」がおすすめです。
フタが半分で開くためケースをすべて出さなくても中身が取り出せると便利なんです。
しかもキャスター付きで移動もラクラク。
⑨トイレ用具をスッキリ収納棚の秘密
置き場所に困る&生活感が丸出しになってしまうトイレ用具はニトリの収納棚「トイレ収納(フィーノ2) 2990円」がおすすめです。
ほぼすべてのトイレ用具がすべて収納可能&キャスター付きで移動も簡単。
中身を見せたくない方はグルっと裏返しておけば隠すこともできます。
⑩100円ショップ収納かごのありそうでなかった機能
この投稿をInstagramで見る
100円ショップのセリアで買える収納かご「伸縮収納トレー 110円」はスぺパアップのアイテムとして大人気。
棚の大きさに合わせて長さを調節でき、キッチン棚なら箸やスプーンなど、タンスならハンカチや靴下などをスッキリ収納できます。
⑪卵パックがピッタリ!100円ショップ収納かご
この投稿をInstagramで見る
特売でまとめ買いした卵パックが冷蔵庫パンパンで入らないお悩みは100円ショップのセリアで買える収納かご「ライナケース スリムL型 ホワイト 約12.6×26×11.5cm 110円」がおすすめです。
本来は棚や引き出しの整理用ケースですが、10個入りの卵パックがピッタリ!
しかも高さもあるので2パックまで収納可能。
ピッタリすぎて取り出しにくいという方は、あらかじめ一つめ(下段)の卵パックの封を開けて入れておくと卵が取り出しやすくなります。
⑫かさばる缶詰がピッタリ!100円ショップ収納ボックス
この投稿をInstagramで見る
買いすぎたときや防災用にストックしていて取るときに崩れがちな缶詰は100円ショップのセリアで買える整理ボックス「引き出し整理ボックスL クリア 8.0×30.5×5.2cm 110円」がおすすめです。
本来は引き出しの整理整頓用のボックスですが、缶詰を入れるとピッタリ!
缶詰の大小サイズによりますが、横向きで6個~12個まで収納可能。
そのまま引き出しに入れて収納しておけば取り出しやすく倒す心配もありません。
⑬散らばる乾電池がピッタリ!100円ショップ収納ケース
この投稿をInstagramで見る
乾電池の収納には100円ショップのセリアで買える薬やアクセサリー入れに使える収納ケース「SIKIRI ハーフ3 165×120×34mm 110円」がおすすめです。
フタが閉まるので棚の中で散乱して探すイライラもありません。
⑭洗ったあとの水筒は100円ショップのチューブホルダーで乾燥
この投稿をInstagramで見る
洗ったあとの置き場になにかと困る水筒は100円ショップのセリアで買えるチューブホルダー「薬味チューブホルダー3P 110円」がおすすめです。
食器ラックの置き場を気にすることなく乾かすことができます。
⑮100円ショップのディッシュラックでキッチンのスぺパUP
この投稿をInstagramで見る
キッチンのラップ置き場には100円ショップのセリアで買える本来お皿を置くためのアイテム「ワイヤーディッシュラック 110円」がおすすめです。
戸棚に取り付ければ適当に置きがちなラップの置き場に変身!
さらに靴箱に取り付ければサンダルなど薄い靴を置くことができてスぺパアップ。
⑯棚のレトルト食品は100円ショップのハンカチスタンドでスッキリ
この投稿をInstagramで見る
ふりかけやレトルトなど余りがちな袋食品の収納には100円ショップのセリアで買えるアイテム「ハンカチスタンド 190×81×81mm 110円」がおすすめです。
棚で埋もれがちなレトルトやふりかけなど袋系の食品を置くのにピッタリ!
袋が倒れる心配もなく見やすいのも嬉しいポイントです。
そのほかにも置き場に困る化粧品にもピッタリ!
⑰0円でスぺパアップ!クローゼットの収納力UPの秘密
クローゼットのラックにかけている服の丈がバラバラなのはもったいない!
服の丈の長さを揃えて順番に並べるだけで、下の空いたスペースにボックスを階段状にしてさらに収納力を上げることができます。
使わないキャリーケース(スーツケース)に服を詰めて収納すればさらにスぺパアップ!
防かび剤を一緒に入れたり月に1回ほど開いて換気するとより安心です。
おわりに
収納の裏ワザ17連発、ぜひ参考にしてみてください。









ここまで読んでいただきありがとうございました。